ハゼクランクの釣果数倍?Wフックシステムのセッティング方法

イワシン

2017年08月16日 13:15

どうも、スマホからの投稿方法が理解できたイワシンです。(笑)
これで出先でもブログの更新ができます!(笑)

イベントやFacebookなどで、良く聞かれるのが、
「ムカイハゼクランクのWフックのセッティング」


たぶんエリアトラウトからのユーザーさんが、最近ハゼクランクを始めた方が多いのではないでしょうか?

「手持ちのクランクでもハゼを釣りたい!」って方いると思います。

そこで、ムカイクランクのWフックシステムのセッティングをご紹介します。

使用するのはザンムフックとリング



ザンムフックは
♯6
♯8
♯10

リングは♯0
です。

下記がルアー別Wフックセッティング表です。

ディープスペック35DR
トレモ35MR
グラントレモ
ザンムIDO

フロント♯8
リア♯6+♯10


ザンム28MR
スマッシュ25MR

フロント♯10
リア♯6+♯10

トリモジョイント
フロント♯8又は♯10
リア♯6+♯10
トリモジョイントのフロントは泳ぎ重視の時は♯10で、ストラクチャなどから出でくる食い上げのハゼを狙う時は♯8が良いです。

ハゼクランクのフックは必ずザンムフックの使用をオススメします。
他のフックを使うとスレ掛かりが多くなってしまうのと、ハゼの掛かりが悪いです。

Wフックシステムならアシスト無しで十分釣れます。


Wフックならお子様でも釣れます。

ダイレクトな当たりも楽しめるし、ハゼにあたえるダメージも少ないので、キャッチ&リリースの釣りの方にオススメです。

もちろん、シングルフックとWフックシステムとでは釣れる数が違います!
ハゼクランクベストなフックシステムだと私は思います。

是非お試し下さい!




あなたにおススメの記事
関連記事