ホワイトバードWBR682UL- Sで石垣島釣行(ユーザー様釣果報告)

イワシン

2017年08月22日 04:28

どうも、イワシンです。
今回はホワイトバードユーザー様より釣果報告をいただきました。
夏の石垣島でホワイトバードWBR682UL- S で旅行先で釣りを楽しんでいただけた様です。(´▽`)

ご紹介させていただきます。m(_ _)m



東京都在住 鈴木様より

今回のホワイトバード冒険記の舞台は沖縄県石垣島。



サトウキビ畑の中を流れる清流の淡水域でタメトモハゼを狙ってきました。

レンタカーのナビでランガンしていくお気軽なスタイルです。
多少足場が高いところも多く岸際はブッシュになっているためホワイトバードの6.8フィートが具合良くルアー操作に役立ちました。

このタメトモハゼと言う魚は、とても警戒心が強く最初の1投で決まると言っても過言ではありません。

最初の1投は岸際のブッシュから落ちてきた虫を演出するポッパーで1匹



次投で出たもののフッキングせず

まだ釣れそうな気配なのでジグヘッドにワームで追釣



そして足元に気になるものが、
それは30センチを超えるコンジンテナガエビ

さっそくホワイトバードに浮きと針、餌で狙ってみますが、小さなテナガエビに邪魔されてなかなか釣れません。

そして少し暗がりに大きなテナガエビを見つけたので狙ってみるとタメトモハゼ

そのあともタメトモハゼ



ようやく釣れたコンジンテナガエビ



残念ながら30センチ超えてませんでした。

そのあとに清流のもう1つのターゲットのユゴイを狙ってランガンしましたが、
今回は出会えませんでした。

鈴木様ありがとうございます。m(_ _)m
石垣島のハゼは綺麗な柄をしているんですね! 
手長エビも立派でとてもゴツい!(; ゚ ロ゚)
ホワイトバードを色んな釣りに使っていただいてありがとうございます!
これからもご愛用いただけます様宜しくお願いします。


旅行先で「ちょっとライトフィッシングをやってみたい」などで手軽に使えるのロッドです。
基本性能がしっかりしていて丈夫なので、旅先でも安心してご使用できます。
アジ・メバル・カサゴ・ブラックバス・トラウトなど色々遊べるロッドです。
是非使ってみて下さい!


あなたにおススメの記事
関連記事