どうも、イワシンです。
最近あまりにも釣りに行く時間が無いので…
昨日、夜中の仕事終わりから、一睡もせず外房ハゼクランクポイントへ
眠気に襲われますが、久々に釣りに来れたのでまだ我慢できるレベルw
日の出と共にフィールドに立つ!
が!ポイントはあいにくの強風(T-T)
これだけ風が吹いてしまうと、ラインが引っ張られて、リップの短いトレモでは着水時に水を噛みにくいので厳しい…岸際のシャローを狙うならトレモでもイケるが、ヒネを狙うならどうしても沖を狙わなくてはならない。
こんな時はムカイディープスペック35DRが役にたつ。
3.1gのウエイトで飛距離も稼げるし、ロングリップで潜る力が強いので、ラインが風で引っ張られてもしっかり水を噛んで、狙ったタナを直撃させる事ができる。
とりあえず岸際を探ってみると、やはり釣れるサイズは10㎝前後
これではわざわざ外房まで来た意味が無い(-_-;)
同行した仲間もトレモを使って苦戦している様子。
風が無ければトレモで十分なんですけどね~(^_^;)
フィールドの状況を確認して、沖の流れがヨレ(弱い)ている場所にディープスペックを入れてタナに直撃させると…ゴン!っと強い当たりでヒット!
狙い通りヒネをキャッチ!
ヒットルアー:ディープスペック35DR イソメグロー
パターンをつかめば…
こちらのもの
もうディープスペックしか投げません!w
ヒットルアー:ディープスペック35DR アカハゼ
最大18.5㎝のヒネをキャッチ!
悪条件の中、合計4本のヒネと数十匹の10㎝オーバーのハゼをキャッチできました。
今回は息子も夏休みで同行したのですが、ハゼを釣らすには条件が厳しかったので、チヌが群れているポイントを見つけてチヌクラをやらせて楽しませましたw
ヒットルアー:ムカイ ザンム28MR
数引き釣って満足したらしく、「帰る!」の一言で終了となりました。
私と息子は帰宅して爆睡!
不完全燃焼の仲間達は解散後、釣り場をハシゴしたとか…w