今年最後のシイラ釣行

イワシン

2015年09月16日 13:04

先日、今年最後のシイラ釣行へ相模湾に行ってきました。

前々から仕事仲間や友人と計画をたてていたのですが、
最近何かと忙しく・・・当日の出発前も自宅でダラダラ。

遅刻ギリギリの時間に家を出て、もし遅刻でおいていかれたら
「三浦でハゼクランクの調査でもするか?」
ぐらいの低いテンション。(お疲れモードです)

ナビで到着予定時間を見ると・・・集合時間より20分ほど遅れて
到着する予定。

まあ、乗り遅れても料金は払うつもりだったので・・・

車を走らせ現地につくと・・・

集合時間10分前には到着しました!(あれ・・・?)
集合場所のコンビニではメンバー全員そろって凄い笑顔で談笑中。
もうこの日をどれだけ楽しみにしていたのかがわかります。

相変わらずテンションの低い私を仲間が「どうしたの?」
いや・・・疲れててさぁ~

仲間達:大丈夫!乗ればスイッチ入るよ!(笑)

そ、そうかなぁ~

今回お世話になる船宿は「はじめ丸」さん

はじめ丸ホームページ
準備を済ませ乗船すると・・・

スイッチ入りました!
先ほどまでの低いテンションはどこえやら・・・(笑)

私はシイラですが、友人達は・・・

マグロを釣る気満々です!
普段見ないようなごっついタックルが所狭しと並んでいます。
私はリールは5000PGとシイラタックルですが、仲間は1人4タックル持ちこむほど気合いが
入っています。リールも10000番前後のデカイリール。
友人曰く「これでも少ない方だ」っと(笑)


もちろんついているルアーもデカイ!
ルアーもバッカンにびっしり入っている。
気合い入りまくりの友人の横で自分のタックルケースを見てみると・・・
グース125F・メタレーションのみ・・・シイラルアーなんて持ってきていません!

友人:それで大丈夫なの?(笑)

シイラ釣るならシーバスルアーで十分だよ!
前回もベイトが小さくシイラルアーよりシーバスルアーの方が反応が良かったしね。

友人:それにしてもちょっとナメすぎじゃない?

大丈夫だよ!これでダメならデッキで寝る。
そんな話をしながらポイントに到着し、さっそくグース125Fを投げると・・・

はい!釣れました!(笑)
ヒットルアー:ムカイ×ハンプ グース125F イワシレンズホロ
デカイシイラルアーを投げている友人達は追っては来るがなかなかヒットしない。

シイラが追っているベイトサイズが10㎝前後ので、台風の影響で活性が低いから
「なんでも食う」っという状況ではないようです。

ルアーサイズを下げた友人は次々とヒット!

マグロをガチで狙っている2名は・・・

「くそ!シイラしか追ってこない!しかも食わない!」
実はこの2人がとても皆さんの役にたっている。
彼らがロングキャストで遠くのシイラを誘ってきて「近くに来たシイラをシーバスルアー
で釣る」というシステムが成立する訳です。(笑)

ありがとう!師匠・幸一君

鳥山を求めてあちこち移動して投げるも釣れるのはシイラばかり・・・
しかも、意外とシブく、ルアーを見切る。

前回は目の前に来た時ルアーを落せばそれだけでヒットしたのだが、今回はスルーして
しまう。

鉄板バイブをナブラに直撃させてもタダ巻きでは食わない!
巻いてる途中にロッドを軽くあおり、フラッシングアクションを入れるとヒットします。

ヒットルアー:ムカイ メタレーション イワシホロ

予想通り口の中は7㎝~10㎝ほどのベイトがたくさん詰まっています。

ナブラが近場で始まればグース125Fで着水巻きだしで即ヒットします。

ヒットルアー:ムカイ×ハンプ グース125F レンズブラックバック

途中、友人が鳥山にルアーを入れた時、鳥が引っ掛かってしまった。
幸、ルアーのフックが鳥に刺さったのではなく、ラインが絡んだだけなので
丁寧に外してあげて放してあげました。(友人は鳥触れないそうなので)

鳥は頭をタオルなどで目をふさげばおとなしくなるので傷つけずにラインをとる事ができます。
目をふさがないと暴れまくるのでつつかれたり引っかかれたりします。
意外とおとなしい子だったので一緒に撮影しました。(かわいい鳥だった)
こんな事もありつつひたすら魚を探してまわります。

もとよりシイラ狙いだった私は満足でしたが、マグロを狙っていた友人達はテンションだだ下がり・・・
風も強く、波があるのでなかなかナブラを見つけるのは難しい状況。
ひたすら相模湾を移動して、最後の場所で大型シイラを狙いにポイントに入った瞬間、Sさんに強烈な
ヒット!
その瞬間師匠が・・・
マグロだ!しかもデカイ!!
船長も叫ぶ!
出たぞ!打てぇ~~~~~!!
当然の出来事でパニックになる船内

私は即座にSさんのサポートにつく。

マグロ狙い達はタックルを交換してキャストする!

Sさん:うおぉぉーーーー!ハンパじゃない!!
Sさんがこの日の為に購入したティルウォークのクロシオ43PG とマグロロッドが悲鳴をあげる!
Sさん:と、止まらない!
次の瞬間
「バチン!」っとラインブレイク
ラインが切れた衝撃でSさんは転倒。
目の前でおこった事態に唖然とする私とSさん・・・。
他マグロを狙った仲間達も最後のチャンスを逃してしまった様で悔しがっている。

マグロを目の前で目撃した師匠は「久々にあんなデカイサイズ見た」っと興奮していた。
マグロのパワーを実感したSさんは来年にむけて準備をすることでしょう。
私も来年はタックルをちゃんとそろえてマグロにチャレンジしてみたいと思います。

今回のシイラ釣行はこの2種類のルアーで楽しく遊ばせてもらえました。

しかし、グースって干潟・河川・オフショア・・・どこでも結果出しますね。(笑)
磯でも師匠がヒラスズキグースでヒットさせたしね。

皆さんお疲れ様でした!11月になったら今度はシーバスランカー便ですよ!(笑)
年内にビックワン釣りましょう!

はじめ丸さんお世話になりました!とても楽しい釣行になりました。
来年も宜しくお願いします!




























あなたにおススメの記事
関連記事