冬季深場のシーバス攻略へ

イワシン

2017年01月16日 19:41

どうも、イワシンです。

そろそろ湾奥にもシーバスが戻っているようですね。
あちこちで釣れ始めている様です。

シャローエリアなどの釣りはまだ開幕してはいませんが、深場で甲殻類や虫・ハゼをなどを捕食しているシーバスは釣れます。

そんな釣りに役に立つのがバイブレーション

釣り方は着水、テンションフォールでボトムをとり、ワンピッチワンジャークでレンジコントロールをしながら探ります。
このアクションを連続させるとダートアクションになるので当たりの取れるレンジでダートさせると、リアクションバイトで
ヒットさせることができます。

逆に連続ダートで深場から魚を誘いだし、駆け上がりでスロー巻きで食わせる方法もあります。

シーバスを釣るには、「シーバスは今何を食べているか?」などを知ることが重要です。
その捕食パターンにあったルアーを選択できれば釣れますよ。

今時期の江戸川水系はこのパターンで釣れるポイントが多くありますのでお試しください。(ちょっと難しかも知れませんが)

バチやアミまたはハクなどが発生すればミノーやシンペンで釣れるようになります。

深場で「ぼけー」っと餌を待っているシーバスの捕食スイッチを入れるにはバイブレーションが1番効果が期待できますかね。

バイブレーションいろいろ

安定したダートアクションを得意とするルアー
連続アクションにも糸絡みし難い。
定価¥1728-(税込)

フォール姿勢が良く強い流れの中も安定して泳ぐルアー
ロッド操作によるアクションにも対応。
定価¥1512~¥1620-

タングステンウエイト採用でサイズそのままに飛距離を手に入れた名作ルアー
どこでも使えるオールラウンドモデル
定価¥1890-

お求め易い価格で釣れる鉄板バイブ、ダートアクションもこなす形状と安定性はこれからの鉄板バイブのスタンダードモデルになるでしょう。
定価¥940-


今回の釣行は特命キャンディが激釣れでした。
キャスティング北葛西店オリカラなので、お買い求めは北葛西店で


只今フェイバリット社シーバス専用ロッドテスト中、日本人にマッチした商品をお届けできるようにがんばります!


あなたにおススメの記事
関連記事