2013年02月21日
最強の敵は風?
昨晩2時間ばかり行ってきました。
ポイントは前回行った開拓ポイント。
上げ潮のパターンでも打ってみたかったので調査がてらに行くことに。
本日は単独釣行なので少し心細いですが・・・。
天気予報をチャックして風の強さを確認する「風速5~6mか、これならまだ釣りできるな」っと出発。
車でポイントへ向っていると、ときどき突風で車体が揺れる・・・。
大丈夫かなぁ~ちょっと不安になったきた。
現地に到着するとやはり誰もいない・・・なんか・・・怖いなここ・・・。
準備していると風もだんだんやんできたようで問題はなさそう。
ポイントに入ると北風が少々吹いているが問題はない。
前回アミパターンだったのでアミパターンルアーをキャストする。
流れに乗せてスローリトリーブで流すが反応無。
開始から20分ぐらい経つとだんだん風が強くなってきているような・・・気がする。
う~寒い!指が痛い!
せっかく来たのだから魚は見たいので頑張ってキャストするも風どんどん強くなっていく。
あれっ?本当に風速6m?
かなり爆風なんですけど・・・。
水面はかなり波がたっている。
ついにミノーが使えない状態に突入。
いろいろ攻めてはみるが、反応は無い。
ここはプレティス70の出番か!
プレティスは普通のバイブレーションが根がかりしてしまうような根のキツイ場所でも
ボトムをこすりながら引いてこれる。(コツはあります)
これで根に張り付いているシーバスを掛ける作戦に。
ゴツゴツ・・・ここにはいない
ゴツゴツ・・・ここにもいない・・・。
どうやら根にも魚がいない様子。
風はますます強くなってきたので今日はここらで終了。
「やはり風の強い日は難しいので釣行は控えよう」っと思いました。
ポイントは前回行った開拓ポイント。
上げ潮のパターンでも打ってみたかったので調査がてらに行くことに。
本日は単独釣行なので少し心細いですが・・・。
天気予報をチャックして風の強さを確認する「風速5~6mか、これならまだ釣りできるな」っと出発。
車でポイントへ向っていると、ときどき突風で車体が揺れる・・・。
大丈夫かなぁ~ちょっと不安になったきた。
現地に到着するとやはり誰もいない・・・なんか・・・怖いなここ・・・。
準備していると風もだんだんやんできたようで問題はなさそう。
ポイントに入ると北風が少々吹いているが問題はない。
前回アミパターンだったのでアミパターンルアーをキャストする。
流れに乗せてスローリトリーブで流すが反応無。
開始から20分ぐらい経つとだんだん風が強くなってきているような・・・気がする。
う~寒い!指が痛い!
せっかく来たのだから魚は見たいので頑張ってキャストするも風どんどん強くなっていく。
あれっ?本当に風速6m?
かなり爆風なんですけど・・・。
水面はかなり波がたっている。
ついにミノーが使えない状態に突入。
いろいろ攻めてはみるが、反応は無い。
ここはプレティス70の出番か!
プレティスは普通のバイブレーションが根がかりしてしまうような根のキツイ場所でも
ボトムをこすりながら引いてこれる。(コツはあります)
これで根に張り付いているシーバスを掛ける作戦に。
ゴツゴツ・・・ここにはいない
ゴツゴツ・・・ここにもいない・・・。
どうやら根にも魚がいない様子。
風はますます強くなってきたので今日はここらで終了。
「やはり風の強い日は難しいので釣行は控えよう」っと思いました。
Posted by イワシン at 12:38│Comments(0)