2013年12月05日
湾奥ダメなら磯へ行け!
どうもお久しぶりです。イワシンです。
最近、仕事や何やらで忙しく釣りにほとんど行けてなかったのと、
釣れるサイズが極小チーバスだったもんでログアップしていませんでした・・・。
モニターの仕事もまだまだあるのに釣果がでないので少々焦っています。
近所のフィールドはシーバスの姿は消え、いるのはニゴイのみ!
ニゴイでいいなら2桁釣ってこれますよ!(笑)
そんな釣果は誰も望んでいるはずもなく・・・さてどうするか?
湾奥ダメなら・・・磯に行け!
ということで行ってきました!
2時に現地に到着して準備をする。
今回同行者は師匠原さんと他4名
さてどんな爆釣劇が待っていることやらワクワクしながら磯へ渡ることに。
天国モードを味わうにはまずは地獄から(笑)
3時に磯に渡り、夜明けまで3時間ひたすら耐える!
今回初めて磯に入るルーキーが3名いるので耐えられるか見もの(笑)
何もしないで朝を待つのは暇なのでとりあえず投げてみることにするがノーバイト・・・。
水面を見ると、夜光虫が凄い!
原さんと「これは釣れないね~」っといいながらひたすらキャストをくり返す。
なぜなら動いていないと寒いので。
他同行者も当たりすらでない中頑張っているようだ。
夜明けに近づくにつれ皆疲労していく・・・当初の元気もなくなり無口になっていく・・・。
夜明けまで後1時間ぐらいになると喉も渇きおなかも減ってくるので、ベテランのアングラーは
軽食を準備しているので、小休憩をとる。
私は干潟や磯に入る時は必ず、カロリーメイトやチョコレートバーなどを持っていくことにしている。
釣りって以外にカロリーを消費しておなかが減るんですよ!(笑)
私の磯デビューは外房でほぼ遭難状態を味わったので、それ以来食料と暖かい飲み物は必ず
持っていくことにしています。
当然新人達はそんな準備をしていないので、飢えと渇きに襲われるわけです。
(今回は良い勉強になったでしょ?)
そんなサバイバルなことをしていると、だんだんと辺りが明るくなり始め、次第にテンションが上がって来る。
明るくなるとボイルが始まると、事前に情報を聞いていたので。
しかし、明るくなっても一向にボイルなどおきない・・・。
目の前に良い潮目が走っているのに反応がでない。
ずっと投げていたスカッシュ125FやSをからマールアミーゴ80にチェンジしてレンジを探ると・・・
ゴン!と重量感のあるバイトが!
食った~!(笑)
激しいエラあらい!シーバスだ!!
隣で打っていた原さんが「なぬ!」っとちょっと悔しそう。(笑)
へへ~ファーストは俺がもらったと喜んでいると・・・まさかのフックアウト(泣)
「始まったかな?」っと思いひたすらキャストするもその後はノーバイト・・・。
他も釣れていない感じだ。
8時になりそろそろ皆限界が近づく。
原さんに「どうする?あがる?」っと尋ねるも「まだ魚の掛けてないからもう少しやりたい」とのこと。
すると次の瞬間原さんのロッドが曲がる!
原:ヒットー!(笑)
うっ!掛けやがった!!
あっさり獲られてしまいました。
65センチのきれいなシーバスです。
やられた・・・。
その後1時間粘るもノーバイト・・・。
近くにいた地元アングラーさんに尋ねると、「今日はここ数日で一番ダメな日」っと言われてしまいました。
だれだ!魚運無い奴は!!
俺かな?(笑)
また近いうちにリベンジに行ってきます!
最近、仕事や何やらで忙しく釣りにほとんど行けてなかったのと、
釣れるサイズが極小チーバスだったもんでログアップしていませんでした・・・。
モニターの仕事もまだまだあるのに釣果がでないので少々焦っています。
近所のフィールドはシーバスの姿は消え、いるのはニゴイのみ!
ニゴイでいいなら2桁釣ってこれますよ!(笑)
そんな釣果は誰も望んでいるはずもなく・・・さてどうするか?
湾奥ダメなら・・・磯に行け!
ということで行ってきました!
2時に現地に到着して準備をする。
今回同行者は師匠原さんと他4名
さてどんな爆釣劇が待っていることやらワクワクしながら磯へ渡ることに。
天国モードを味わうにはまずは地獄から(笑)
3時に磯に渡り、夜明けまで3時間ひたすら耐える!
今回初めて磯に入るルーキーが3名いるので耐えられるか見もの(笑)
何もしないで朝を待つのは暇なのでとりあえず投げてみることにするがノーバイト・・・。
水面を見ると、夜光虫が凄い!
原さんと「これは釣れないね~」っといいながらひたすらキャストをくり返す。
なぜなら動いていないと寒いので。
他同行者も当たりすらでない中頑張っているようだ。
夜明けに近づくにつれ皆疲労していく・・・当初の元気もなくなり無口になっていく・・・。
夜明けまで後1時間ぐらいになると喉も渇きおなかも減ってくるので、ベテランのアングラーは
軽食を準備しているので、小休憩をとる。
私は干潟や磯に入る時は必ず、カロリーメイトやチョコレートバーなどを持っていくことにしている。
釣りって以外にカロリーを消費しておなかが減るんですよ!(笑)
私の磯デビューは外房でほぼ遭難状態を味わったので、それ以来食料と暖かい飲み物は必ず
持っていくことにしています。
当然新人達はそんな準備をしていないので、飢えと渇きに襲われるわけです。
(今回は良い勉強になったでしょ?)
そんなサバイバルなことをしていると、だんだんと辺りが明るくなり始め、次第にテンションが上がって来る。
明るくなるとボイルが始まると、事前に情報を聞いていたので。
しかし、明るくなっても一向にボイルなどおきない・・・。
目の前に良い潮目が走っているのに反応がでない。
ずっと投げていたスカッシュ125FやSをからマールアミーゴ80にチェンジしてレンジを探ると・・・
ゴン!と重量感のあるバイトが!
食った~!(笑)
激しいエラあらい!シーバスだ!!
隣で打っていた原さんが「なぬ!」っとちょっと悔しそう。(笑)
へへ~ファーストは俺がもらったと喜んでいると・・・まさかのフックアウト(泣)
「始まったかな?」っと思いひたすらキャストするもその後はノーバイト・・・。
他も釣れていない感じだ。
8時になりそろそろ皆限界が近づく。
原さんに「どうする?あがる?」っと尋ねるも「まだ魚の掛けてないからもう少しやりたい」とのこと。
すると次の瞬間原さんのロッドが曲がる!
原:ヒットー!(笑)
うっ!掛けやがった!!
あっさり獲られてしまいました。
65センチのきれいなシーバスです。
やられた・・・。
その後1時間粘るもノーバイト・・・。
近くにいた地元アングラーさんに尋ねると、「今日はここ数日で一番ダメな日」っと言われてしまいました。
だれだ!魚運無い奴は!!
俺かな?(笑)
また近いうちにリベンジに行ってきます!
Posted by イワシン at 13:53│Comments(0)