2014年12月01日
今年最後にこのロッドがほしい!かな?(笑)
皆様お久しぶりでございます!イワシンです。
前回ログでも書きましたが、仕事が忙しく久々の更新になってしまいました。
今年もあっという間に残り1カ月になってしまいましたね。
今年はあと何本のシーバスが釣れるのか?
ランカーを釣ることができるのか?
なんて考えている今日この頃です。
釣り業界も色々とありましたが、先月襲撃的なニュースが飛び込んできました。
あの老舗ロッドメーカー「ダイコー」のフィッシング事業撤退・・・
「まさか?」っと思いましたが、売行き低迷ということで親会社が役員会で決定したとのこと。
メーカーは会社組織だから仕方がないといえばそうなのだが、非常に残念です。
例えば私がお店をやっていて、売れない商品・利益が悪い物があればやめちゃいますもんね。
その商品のコストを削減すればお店としては無駄が減る訳ですし。
でもダイコーロッドファンとしては、やはり悲しい出来事ですよね。
今年はイノセントやエボルティアのトルザイトモデルなども発売し、店舗で展示・受注会なども
開催していたので、本当に「まさか?」でした。
特にイノセントは価格を抑え、良い物をつくってくれたと思っていました。
トルザイトを搭載したことにより、ロッド自体が軽くなり、糸抜けも良く非常に使いやすいロッドでした。
試しに1本買ったのですが、あまりにも良かったので追加でもう一本買ってしまうくらいです。
個人的には今後の追加モデルなどを楽しみにしていたのですが、それも不可能になってしまいましたね。
ウエダ解散の時もそうでしたが、これから店舗に残ったダイコーロッド争奪戦が始まるかもしれませんね?
マル・ヒラスズキ用に1本探しているのですが・・・
ダイコー最後のロッドはイノセント HS110MHを買いたいなぁ~っと思ってます。
もし万が一破損しても5年間は修理受付してくれるみたいなので安心です。
前回ログでも書きましたが、仕事が忙しく久々の更新になってしまいました。
今年もあっという間に残り1カ月になってしまいましたね。
今年はあと何本のシーバスが釣れるのか?
ランカーを釣ることができるのか?
なんて考えている今日この頃です。
釣り業界も色々とありましたが、先月襲撃的なニュースが飛び込んできました。
あの老舗ロッドメーカー「ダイコー」のフィッシング事業撤退・・・
「まさか?」っと思いましたが、売行き低迷ということで親会社が役員会で決定したとのこと。
メーカーは会社組織だから仕方がないといえばそうなのだが、非常に残念です。
例えば私がお店をやっていて、売れない商品・利益が悪い物があればやめちゃいますもんね。
その商品のコストを削減すればお店としては無駄が減る訳ですし。
でもダイコーロッドファンとしては、やはり悲しい出来事ですよね。
今年はイノセントやエボルティアのトルザイトモデルなども発売し、店舗で展示・受注会なども
開催していたので、本当に「まさか?」でした。
特にイノセントは価格を抑え、良い物をつくってくれたと思っていました。
トルザイトを搭載したことにより、ロッド自体が軽くなり、糸抜けも良く非常に使いやすいロッドでした。
試しに1本買ったのですが、あまりにも良かったので追加でもう一本買ってしまうくらいです。
個人的には今後の追加モデルなどを楽しみにしていたのですが、それも不可能になってしまいましたね。
ウエダ解散の時もそうでしたが、これから店舗に残ったダイコーロッド争奪戦が始まるかもしれませんね?
マル・ヒラスズキ用に1本探しているのですが・・・
ダイコー最後のロッドはイノセント HS110MHを買いたいなぁ~っと思ってます。
もし万が一破損しても5年間は修理受付してくれるみたいなので安心です。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。