2017年04月15日
シーバス釣るなら時合いは大切!
どうも、イワシンです。
春のシーバスハイシーズン楽しんでますか?
だいぶ潮も冬の潮から夏の潮に入れ替わり、潮干狩りが楽しめるシーズンになってきましたね!
っと、潮干狩りは置いといて・・・
大型河川のナイトゲームはだいぶ釣り難くなり始めました。
この時期になると昼間の方が潮位の差が大きく、魚も活発に行動するのでデイゲームの方が釣れやすくなります。
とくに早朝(朝マズメ)は良く釣れますね!
夜型シーバスアングラーの方には辛い時期です。
そうなると夜は釣れないのか?
そんなことはありません、これから運河でのくるくるバチの釣りが本格化してきます。
ナイトゲームを楽しむ方は運河に集中しますよね。
リライトのホームページでブラス80Fを使った運河トリッキーバチ(くるくるバチ)の釣果レポートが掲載されているのでそちらをご覧ください。
運河はナイトゲームで河川や港湾部はデイゲームこれがこの時期のシーバスフィッシングです。
※まったく釣れない訳ではありませんよ、「釣りやすい」っということです。
私は河川の釣りが得意なので、時合いを予測して時期関係なくシーバスを釣ることができます。
釣れる本数は少ないけど、釣ることはできます。
昨晩も釣れた時間は30分ほどでしたが狙った時間でシーバスをキャッチしてきました。

ヒットルアー:ブラス80F IWAバチトリック

ヒットルアー:グース125F プロトカラー
ウエーディングの釣りで、この時期はアカエイが接岸して危険なので、エイガードは無くてはならない装備です。


このように特殊な釣りをすれば釣れますが、経験とちゃんとした装備がなければ危ない釣りなのでオススメはできません。
とくに夜は地形・ポイントに詳しい経験豊富なガイドと装備がなければできない釣りなので、河川で釣りをするならデイゲームをオススメします。
昼間でもアカエイはもちろんいますのでエイガードは必ず装着してください。
それらを考えると、運河系の釣りの方が安全に楽しめるのではないでしょうか?
でも、必ず気をつけていただきたいのが周りへの配慮です。
運河などは周囲が歩道などで釣り人以外の方もウォーキングやランニングなどをされている方がたくさんいます。
キャスト時は必ず周囲の安全確認を心がけてください!
あと、近隣に迷惑にならないよう、大声で騒いだりしないでくださいね!
安全とマナーを心がけて釣りを楽しんでくださいませ!
春のシーバスハイシーズン楽しんでますか?
だいぶ潮も冬の潮から夏の潮に入れ替わり、潮干狩りが楽しめるシーズンになってきましたね!
っと、潮干狩りは置いといて・・・
大型河川のナイトゲームはだいぶ釣り難くなり始めました。
この時期になると昼間の方が潮位の差が大きく、魚も活発に行動するのでデイゲームの方が釣れやすくなります。
とくに早朝(朝マズメ)は良く釣れますね!
夜型シーバスアングラーの方には辛い時期です。
そうなると夜は釣れないのか?
そんなことはありません、これから運河でのくるくるバチの釣りが本格化してきます。
ナイトゲームを楽しむ方は運河に集中しますよね。
リライトのホームページでブラス80Fを使った運河トリッキーバチ(くるくるバチ)の釣果レポートが掲載されているのでそちらをご覧ください。
運河はナイトゲームで河川や港湾部はデイゲームこれがこの時期のシーバスフィッシングです。
※まったく釣れない訳ではありませんよ、「釣りやすい」っということです。
私は河川の釣りが得意なので、時合いを予測して時期関係なくシーバスを釣ることができます。
釣れる本数は少ないけど、釣ることはできます。
昨晩も釣れた時間は30分ほどでしたが狙った時間でシーバスをキャッチしてきました。
ヒットルアー:ブラス80F IWAバチトリック
ヒットルアー:グース125F プロトカラー
ウエーディングの釣りで、この時期はアカエイが接岸して危険なので、エイガードは無くてはならない装備です。
このように特殊な釣りをすれば釣れますが、経験とちゃんとした装備がなければ危ない釣りなのでオススメはできません。
とくに夜は地形・ポイントに詳しい経験豊富なガイドと装備がなければできない釣りなので、河川で釣りをするならデイゲームをオススメします。
昼間でもアカエイはもちろんいますのでエイガードは必ず装着してください。
それらを考えると、運河系の釣りの方が安全に楽しめるのではないでしょうか?
でも、必ず気をつけていただきたいのが周りへの配慮です。
運河などは周囲が歩道などで釣り人以外の方もウォーキングやランニングなどをされている方がたくさんいます。
キャスト時は必ず周囲の安全確認を心がけてください!
あと、近隣に迷惑にならないよう、大声で騒いだりしないでくださいね!
安全とマナーを心がけて釣りを楽しんでくださいませ!
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。