ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2017年09月04日

あなたのシーバスフィッシングが楽に楽しくなるかも?

どうも、イワシンです。
今年秋発売のシーバスルアー
セル70s
湾奥シーバスでのテストを開始してからセルやエムレボでノーフィッシュだった事がないくらい釣れるルアーです。

私だけ釣れても良いテスト結果とはならないので、友人にも試してもらっているのですが…
皆さんセルやエムレボを使えば必ずシーバスをキャッチしてます!
あなたのシーバスフィッシングが楽に楽しくなるかも?
このルアーの強い所は、「1度このルアーで釣れる場所を見つけると、シーバスさえ居てくれれば、必ず釣れる!」っということです。

今までいろんなルアーを使ってきましたが、日によって釣れたり、釣れなかったりとムラがあったのですが、セルはシーバスが入ってくれば必ずシーバスと言って良いほどヒットします。

昨晩もベイトが少く、生命感のない状況でしたが、シーバスが回遊してくると、連発でヒット!
昨晩は小型のシーバスばかりでしたので、掛かりが浅くバラシもありましたが、私が7ヒットで友人も6ヒットでした。
この場所が苦手な友人も「セルやエムレボがあれば、もう怖くない!
あなたのシーバスフィッシングが楽に楽しくなるかも?
あなたのシーバスフィッシングが楽に楽しくなるかも?

セル70sが得意とする状況は、シーバスがベイトフィッシュを追い回している時。
スイムレンジは1m~1.2mほどなので、その深さのベイトフィッシュを意識しているシーバスを狙うのに適しています。
釣りやすいフィールドは深さ1.5m程のシャローエリアでストラクチャーや浅場にベイトを追い込んで補食しているシーバスに効きます。

もちろん深い場所でも、シーバスがセル70sのスイムレンジを意識して補食しているのであれば、釣れます。

とにかく、自分の通っているポイントで実績のあるカラーを選んで使ってみて釣れれば、他のカラーも釣れてしまうはずです。

食わせのアクションも簡単で、ピンポイントで釣りたい時は、着水で2回ジャークからのスロー巻きでヒットさせます。

岸際まで追尾してくるシーバスには巻きスピードでルアーを「ブルブル~スー~ブルブル」の繰返しでアクションが「スー」の弱くなった瞬間にヒットします。

イメージ的には、ウォブリングアクションで魚を誘い、スロー巻きでアクションが弱まった時に食わせるイメージです。

とにかく、あなたのフィールドで釣れてしまえば、強い武器になること間違いなしのルアーですので、発売したら使ってみて下さい!

釣れてさえしまえば、シーバスフィッシングがかなる楽になりますよ!(笑)



同じカテゴリー(釣行記)の記事画像
今年はシーバスが多い!w
干潟ウェーディングシーバスゲーム
秋のメバルプラギングゲームリベンジ
仲間とバーベキュー~ナイトゲームへ
セル70sで河川はまるで釣り堀w
楽しめました!ボートハゼクランク
爆風外房ハゼクランク
キャスティング水戸店ハゼクランクイベント
初の外房エリアでのハゼクランク
涸沼で爆釣!ハゼクランク
同じカテゴリー(釣行記)の記事
 今年はシーバスが多い!w (2018-11-21 01:05)
 干潟ウェーディングシーバスゲーム (2018-10-15 08:57)
 秋のメバルプラギングゲームリベンジ (2018-10-11 02:09)
 仲間とバーベキュー~ナイトゲームへ (2018-10-08 23:19)
 セル70sで河川はまるで釣り堀w (2018-09-13 11:26)
 楽しめました!ボートハゼクランク (2018-08-28 01:51)
 爆風外房ハゼクランク (2018-08-17 12:34)
 キャスティング水戸店ハゼクランクイベント (2018-08-17 11:04)
 初の外房エリアでのハゼクランク (2018-08-03 07:25)
 涸沼で爆釣!ハゼクランク (2018-07-17 12:38)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
あなたのシーバスフィッシングが楽に楽しくなるかも?
    コメント(0)