2017年12月09日
湾奥でもまだまだ釣れる場所はある!
お久しぶりです、イワシンです。
昨晩、産卵の為南下したシーバスを求めて房総へウェーディングに行ったのですが、現地は爆風と冷たい雨で大荒れ!
波も高く、エントリーしたら無事に帰れる気がしなかったので泣く泣く即撤収。
移動時間往復3時間をムダにしました。
せっかく釣りに出たので、ホゲて帰宅するのも悔しいので、地元の某干潟でウェーディングゲームをすることに。
だいぶ大型は落ちてしまいましたが、30㎝~50㎝くらいのサイズであれば溜まっている場所を発見出来ればまだまだ釣れます。
ただ、初心者の方には難しいとは思いますが…
ベテランガイドと装備と寒さに負けない気力が必要になります。(笑)
地元のポイントに入ってみたが、房総タックルそのままでルアーはグース125Fのみ!

ハンプコーポレーショングース125F
※写真はテストサンプルもあるので加工してあります。
ちょっと釣れるか不安がありましたが、IWA クリアーPP があるので…

問題なくたくさん釣れました!(笑)

ヒットルアー:グース125F IWAクリアーPP
やはり冬場はこのカラーが良く釣れます。
結果は9ヒット8キャッチでした。
セル70sやグース90Fで湾奥タックルなら二桁楽勝で釣る感じでした。
IWA クリアーPP はイベント限定カラーなのでもう手に入りませんが、クリアーギーゴなら良く釣れるはずですよ。

昨晩、産卵の為南下したシーバスを求めて房総へウェーディングに行ったのですが、現地は爆風と冷たい雨で大荒れ!
波も高く、エントリーしたら無事に帰れる気がしなかったので泣く泣く即撤収。
移動時間往復3時間をムダにしました。
せっかく釣りに出たので、ホゲて帰宅するのも悔しいので、地元の某干潟でウェーディングゲームをすることに。
だいぶ大型は落ちてしまいましたが、30㎝~50㎝くらいのサイズであれば溜まっている場所を発見出来ればまだまだ釣れます。
ただ、初心者の方には難しいとは思いますが…
ベテランガイドと装備と寒さに負けない気力が必要になります。(笑)
地元のポイントに入ってみたが、房総タックルそのままでルアーはグース125Fのみ!

ハンプコーポレーショングース125F
※写真はテストサンプルもあるので加工してあります。
ちょっと釣れるか不安がありましたが、IWA クリアーPP があるので…

問題なくたくさん釣れました!(笑)

ヒットルアー:グース125F IWAクリアーPP
やはり冬場はこのカラーが良く釣れます。
結果は9ヒット8キャッチでした。
セル70sやグース90Fで湾奥タックルなら二桁楽勝で釣る感じでした。
IWA クリアーPP はイベント限定カラーなのでもう手に入りませんが、クリアーギーゴなら良く釣れるはずですよ。

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。