2018年05月18日
グース125Fでメバルを釣ってみた。
どうも、イワシンです。
ちょっと前のブログで「グース125Fでメバルを釣る!」って記事書きました。
メバルプラッギングゲームのルアーサイズといえば通常は50㎜前後
大きくても70㎜くらいなのですが…

それが125㎜のグース125Fで釣れてしまう不思議な釣り。笑笑
友人は「笑えるからやってみて!」っとオススメするので、仲間数名とグース125Fを持ってメバルプラッギングゲームへ
ルアーを見るとシーバス狙いにしか見えないが、ロッドはホワイトバードWBR-682UL-Sのライトタックル。
傍からみたら「コイツらライトタックルにシーバスルアーつけて…釣り知らないのか?」っと思われそうな感じ。
まあ、ルアーウエイトMAX7gのロッドに16gのルアーをつけて普通に投げているちょっと違和感はありますが、ホワイトバードを使いすぎてライトタックルの扱いが皆、麻痺してます。笑笑
グースを投げて水面を漂わせるようにテロテロ巻いていると…突然水面が「ボシュ!」っと爆発する!
ほ、本当に食ってきやがった!笑笑

IWAクリアーPP
仲間もあちこちでメバルがアタックしてくるらしく釣り場は大騒ぎ!

ファッシノパープル
これはマジで釣れる!

クリアーレッド
誤爆は多いが、メバルはグース125Fを狙ってバイトしてくる。笑笑

オレンジクリアー
※クリアーギーゴでも可
これはおもしろい!

IWAクリアーPP
まさかこんなに釣れるとは(笑)
でもこの釣りは弱点が…
魚がスレるのが早い!
数回投げてヒットしないと即移動の繰り返し。
常にフレッシュなポイントを撃たないといけない。
それにこの釣り方はいつでも釣れる訳ではなく、メバルが、大きめのベイトフレッシュやイカなどを狙う季節に有効な釣りです。
こちらなら4月~5月頭くらいらしいです。
他メバルが釣れているポイントがあるなら試してみるのもおもしろいかも知れませんね。
「ちょっとしたおふざけの釣り」っと思って楽しんでみて下さい。笑笑
※普通のライトロッドではオススメできません。
ロッドの破損などのおそれがあります。
他ロッドならグース125F(16g)が投げられるロッドをご使用下さい。
グース125Fメバル仕様

リング:♯2
フック:♯10~14
リアフックはほとんどヒットしないので、フロントとセンターの2フックで大丈夫です。


ちょっと前のブログで「グース125Fでメバルを釣る!」って記事書きました。
メバルプラッギングゲームのルアーサイズといえば通常は50㎜前後
大きくても70㎜くらいなのですが…

それが125㎜のグース125Fで釣れてしまう不思議な釣り。笑笑
友人は「笑えるからやってみて!」っとオススメするので、仲間数名とグース125Fを持ってメバルプラッギングゲームへ
ルアーを見るとシーバス狙いにしか見えないが、ロッドはホワイトバードWBR-682UL-Sのライトタックル。
傍からみたら「コイツらライトタックルにシーバスルアーつけて…釣り知らないのか?」っと思われそうな感じ。
まあ、ルアーウエイトMAX7gのロッドに16gのルアーをつけて普通に投げているちょっと違和感はありますが、ホワイトバードを使いすぎてライトタックルの扱いが皆、麻痺してます。笑笑
グースを投げて水面を漂わせるようにテロテロ巻いていると…突然水面が「ボシュ!」っと爆発する!
ほ、本当に食ってきやがった!笑笑

IWAクリアーPP
仲間もあちこちでメバルがアタックしてくるらしく釣り場は大騒ぎ!

ファッシノパープル
これはマジで釣れる!

クリアーレッド
誤爆は多いが、メバルはグース125Fを狙ってバイトしてくる。笑笑

オレンジクリアー
※クリアーギーゴでも可
これはおもしろい!

IWAクリアーPP
まさかこんなに釣れるとは(笑)
でもこの釣りは弱点が…
魚がスレるのが早い!
数回投げてヒットしないと即移動の繰り返し。
常にフレッシュなポイントを撃たないといけない。
それにこの釣り方はいつでも釣れる訳ではなく、メバルが、大きめのベイトフレッシュやイカなどを狙う季節に有効な釣りです。
こちらなら4月~5月頭くらいらしいです。
他メバルが釣れているポイントがあるなら試してみるのもおもしろいかも知れませんね。
「ちょっとしたおふざけの釣り」っと思って楽しんでみて下さい。笑笑
※普通のライトロッドではオススメできません。
ロッドの破損などのおそれがあります。
他ロッドならグース125F(16g)が投げられるロッドをご使用下さい。
グース125Fメバル仕様

リング:♯2
フック:♯10~14
リアフックはほとんどヒットしないので、フロントとセンターの2フックで大丈夫です。


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。