ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2016年07月09日

釣れる!ハゼクランク カラーローテーション(ED-HAZE)

皆様こんにちは、イワシンです。

そろそろフィールドでは同じエリアなのにハゼの釣れる場所・釣れない場所がはっきり分かれてくる時期に入っていると思います。
釣れる!ハゼクランク カラーローテーション(ED-HAZE)

今までどこを投げてもデキハゼが大量に追ってきたのに、最近はめっきり減ってしまってなかなか釣れない。

ハゼクランクをやっていれば必ずぶつかる壁です。

何度かログで書いてますが、6月前半~7月始めくらいまでどこでも釣れますが、7月中旬から8月中旬くらいまで天敵を避けるためストラクチャーや地面の穴に隠れてしまうのです。
お盆過ぎになれば徐々に釣れるようになり、9月頭にはまたあちこち釣れるようになります。
その頃になれば、10㎝以上のサイズがたくさん狙えます。
釣れる!ハゼクランク カラーローテーション(ED-HAZE)
石の下・流木・など
釣れる!ハゼクランク カラーローテーション(ED-HAZE)
石積み周り
※上記のような場所に居つくようになります。

的外れな場所では餌釣りですら釣れなくなってしまうくらいです。

この現象は特に河川などでおこります。(旧江戸川・江戸川・荒川など)

その釣り難い期間を小河川・運河・水路などで釣ることもできますが、ポイントが狭い為、先行者が打った後はハゼがスレきってしまい、
ハゼクランクではほとんどのハゼが反応してくれません。

私はこの時期先行者がいたら終了の小場所は狙いません。

広い河川の反応のあるポイントを「いかにスレさせずに釣り続けるか」の釣り方にシフトします。
去年研究し、カラーローテーションを利用した釣法を釣り雑誌「ソルティ」で掲載させていただきました。
釣れる!ハゼクランク カラーローテーション(ED-HAZE)
2015年11月号
釣れる!ハゼクランク カラーローテーション(ED-HAZE)
ED-HAZEのカラーローテの記事

この釣り方を使えば1か所1~2匹を5倍近く増やすことも可能になります。

カラーの入れ方は徐々にルアーカラーを強くしていくイメージで

まずはナチュラル系

ゴカイ・ミミズ・エビカラーなどを最初に使います。
釣れる!ハゼクランク カラーローテーション(ED-HAZE)
※エビ・ミミズ・ゴカイ・イソメなど餌をイメージしたカラーなど(クリアー・クリアーホロなども有効です)
注意:ここで反応の無い場合は即下記のカラーでサーチしてください。

それで反応が無くなったら
クリアーレッド・クリアーブラウン・シルバー系のカラーを入れます。
因みにここが1番釣れるので近いカラーをたくさん持っていた方が良いでしょう。
※デザインによって反応が変わるので
釣れる!ハゼクランク カラーローテーション(ED-HAZE)

ED-HAZE紫外線カラーはここら辺で使います。特にローライト(曇り)などに有効です。
釣れる!ハゼクランク カラーローテーション(ED-HAZE)釣れる!ハゼクランク カラーローテーション(ED-HAZE)
特に紫外線オレンジがオススメです。
釣れる!ハゼクランク カラーローテーション(ED-HAZE)
※クリアーピンク・紫外線ピンクは最後の膨張色の段階でお使いください。


ここでようやく皆さん大好きゴールド系カラーを入れます。
ゴールドはレンジ使い分けで2~3種類ほどで良いと思います。

※デザイン違いでもゴールド系のアピールの強さは一緒なので(サイズもあまり関係ありません)
釣れる!ハゼクランク カラーローテーション(ED-HAZE)
早朝狙いの方はラメ系を持っていた方が良いです。(乱反射系は早朝ハマる時がありますので)

最後に膨張色ピンク・チャート系と入れるのです。
釣れる!ハゼクランク カラーローテーション(ED-HAZE)
※膨張色は薄い色と濃い色を2種類あった方が良いでしょう。水質によって使い分けが必要になりますので。

ルアーの種類使い分けについてはこちらを参考にしてください。
種類が豊富なED-HAZEシリーズ

強いカラーになればなるほど、獲れるハゼが減ってしまいます。
なぜなら、すぐスレるから。

この様にローテーションしていけば、いきなりゴールド系を入れて2段階取りこぼしを防げるわけです。
しかも1番釣れるクリアーレッド・クリアーブラウン系のハゼも獲れなくなってしまうので釣果は下がります。

先日私が他アングラーが5匹くらいの釣果の中、29匹釣りあげました。

その時使ったルアーのカラーローテーションが
釣れる!ハゼクランク カラーローテーション(ED-HAZE)
ゴカイ
釣れる!ハゼクランク カラーローテーション(ED-HAZE)
エビ
釣れる!ハゼクランク カラーローテーション(ED-HAZE)
イソメ

釣れる!ハゼクランク カラーローテーション(ED-HAZE)
クラウンシャッド
釣れる!ハゼクランク カラーローテーション(ED-HAZE)
ザリクロー

通常ここでゴールド系を入れるのですが、ローライトの為、クリアー系にチャート色が入ったルアーを入れます。
釣れる!ハゼクランク カラーローテーション(ED-HAZE)

釣れる!ハゼクランク カラーローテーション(ED-HAZE)
膨張色で釣れなくなったら移動です。

これを移動ごとに繰り返して数を釣るのですが・・・

正直めんどくさい(笑)

でもそれだけシビアな時期になるのです。

これに場所合わせたルアーをいかに上手に選択できるかでまた釣果が変わってきます。

ぜひお試しください。

どこ投げても釣れる時はやらなくていいですよ~

写真釣行日:2016年7月8日

江戸川水系

タックル

ロッド: フェ-バリット ホワイトバード WB-682UL-S

リール: ダイワ フリームス 2004H

ライン:ダイワ 月下美人 PE0.3号

リーダー:バリバス Avani エギングショックリーダー 1.7号

スナップ:ZANMUスナップ#0

ヒットルアー:ムカイ ED-HAZEシリーズ
 


























同じカテゴリー(ハゼ釣り)の記事画像
楽しめました!ボートハゼクランク
明日は江戸川放水路でハゼクランクイベント
8月5日は涸沼でハゼクランク!
ハゼクランクイベントご来店いただきありがとうございました。
ハゼクランクイベント2連チャン!
涸沼で爆釣!ハゼクランク
ムカイ ハゼクランクフックセッティング法
ムカイフィッシング ED- HAZEよりお知らせ
2018ハゼクランク新商品2
来期はボートハゼクランク?
同じカテゴリー(ハゼ釣り)の記事
 楽しめました!ボートハゼクランク (2018-08-28 01:51)
 明日は江戸川放水路でハゼクランクイベント (2018-08-25 10:56)
 8月5日は涸沼でハゼクランク! (2018-07-30 16:41)
 ハゼクランクイベントご来店いただきありがとうございました。 (2018-07-23 22:42)
 ハゼクランクイベント2連チャン! (2018-07-20 08:00)
 涸沼で爆釣!ハゼクランク (2018-07-17 12:38)
 ムカイ ハゼクランクフックセッティング法 (2018-06-28 00:20)
 ムカイフィッシング ED- HAZEよりお知らせ (2018-05-23 07:13)
 2018ハゼクランク新商品2 (2018-05-12 11:35)
 来期はボートハゼクランク? (2017-10-18 14:22)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
釣れる!ハゼクランク カラーローテーション(ED-HAZE)
    コメント(0)