2018年06月24日
アジを狙いに行ったが、結局…
どうも、イワシンです。
昨日降りだした雨が強かったので息子と約束していたアジ釣りを断念していましたが、23時頃雨がやんだので、「少ししかできないけど行ってみるか?」っとスクランブル発進!
車をとばし、仲間からの情報でアジが釣れているポイント入ってみたが…エサをまけどもまけども、アジは姿を見せず撃沈(T-T)
あとから聞いたのですが、昨晩は少しズレた場所でアジは釣れていたらしい…
エサも無くなり、深夜の釣りで息子も睡魔に負け、車で休ませる事に。
せっかく来たので、車が確認できる範囲でメバルをグース125Fで狙ってみる。
前回まではデッドスローの巻きスピードでヒットしたが、今回は追ってはくるが、見切られてしまう。
ならば、動きを速くして魚がルアーを確認する間を短くすれば良い。
ピッチの速いストップ&ゴーでグース125Fを動かすと…ストップから動きだす瞬間にヒット!

ヒットルアー:グース125F IWAフレッシュ(非売品)
メバルはこの1本で反応が悪くなったので、次はクロー系ワームでカサゴを狙う。
ボトムを丁寧に探るとアタリが!
「こりゃ~釣れるな!」っと同じポイントを探ると…「ドス!」っと強烈にヒット!
ロッドはホワイトバードなのでぶっこ抜くと、釣れたサイズは29㎝のグッドサイズ!


アジは不発でしたが、良い魚に出会えました。
息子とのアジ釣りは次回リベンジです!
タックル
ロッド
ムカイフィッシング ホワイトバード
WBREH682UL- S
リール
DAIWA セルテート2004H
ライン PE 0.3号
ショックリーダー 1.7号
ヒットルアー
ハンプコーポレーション グース125F
バークレイ パワーベイト
昨日降りだした雨が強かったので息子と約束していたアジ釣りを断念していましたが、23時頃雨がやんだので、「少ししかできないけど行ってみるか?」っとスクランブル発進!
車をとばし、仲間からの情報でアジが釣れているポイント入ってみたが…エサをまけどもまけども、アジは姿を見せず撃沈(T-T)
あとから聞いたのですが、昨晩は少しズレた場所でアジは釣れていたらしい…
エサも無くなり、深夜の釣りで息子も睡魔に負け、車で休ませる事に。
せっかく来たので、車が確認できる範囲でメバルをグース125Fで狙ってみる。
前回まではデッドスローの巻きスピードでヒットしたが、今回は追ってはくるが、見切られてしまう。
ならば、動きを速くして魚がルアーを確認する間を短くすれば良い。
ピッチの速いストップ&ゴーでグース125Fを動かすと…ストップから動きだす瞬間にヒット!

ヒットルアー:グース125F IWAフレッシュ(非売品)
メバルはこの1本で反応が悪くなったので、次はクロー系ワームでカサゴを狙う。
ボトムを丁寧に探るとアタリが!
「こりゃ~釣れるな!」っと同じポイントを探ると…「ドス!」っと強烈にヒット!
ロッドはホワイトバードなのでぶっこ抜くと、釣れたサイズは29㎝のグッドサイズ!


アジは不発でしたが、良い魚に出会えました。
息子とのアジ釣りは次回リベンジです!
タックル
ロッド
ムカイフィッシング ホワイトバード
WBREH682UL- S
リール
DAIWA セルテート2004H
ライン PE 0.3号
ショックリーダー 1.7号
ヒットルアー
ハンプコーポレーション グース125F
バークレイ パワーベイト
2018年06月16日
明日はキャスティング東千葉店におじゃまします。
どうも、イワシンです。
さあ、明日6月17日は
キャスティング東千葉店様におじゃまさせていただきます。

イベント限定トレモ35MR ブラス
SP - 3
SP - 4

数量限定販売
大人気、万能ロッド「ホワイトバード」をお客様の目の前でぶち曲げて、丈夫さを体感して下さい。笑笑

ハゼクランク、メバル、カサゴ、アジ、シーバス、ブラックバス、トラウトなど
1本でいろいろ遊べる万能ロッドです。

丈夫なので女性やお子様でも安心して使えますし、これからルアーフィッシングを始める方にはバッチリなオススメロッドです。
是非、ご来店お待ちしてます!
さあ、明日6月17日は
キャスティング東千葉店様におじゃまさせていただきます。

イベント限定トレモ35MR ブラス
SP - 3
SP - 4

数量限定販売
大人気、万能ロッド「ホワイトバード」をお客様の目の前でぶち曲げて、丈夫さを体感して下さい。笑笑

ハゼクランク、メバル、カサゴ、アジ、シーバス、ブラックバス、トラウトなど
1本でいろいろ遊べる万能ロッドです。

丈夫なので女性やお子様でも安心して使えますし、これからルアーフィッシングを始める方にはバッチリなオススメロッドです。
是非、ご来店お待ちしてます!
2018年05月29日
ホワイトバードユーザー様釣果報告
どうもイワシンです。
先日発売された2018年モデルホワイトバードで皆様から釣果報告をいただいていますのでご紹介させていただきます。
千葉県在住
K様
WBR-732ML-S

メバル、カサゴゲームの為にホワイトバードWBR732-ML-Sを購入。
デビュー戦でまさかのマゴチヒット!
バッドパワーでグイグイ寄せてキャッチ成功!
55㎝のグッドサイズ
ホワイトバードの安心感はハンパないですw
東京都在住
N様
WBR-732ML-S

普段、足場の高い場所で釣りをするので、WBR-732ML-Sを購入しました。
ソリッドトップで魚の掛かりも良く、25
㎝オーバーのメバルも安心してぶっこ抜けます。
とにかく丈夫なんで、外道のシーバスやクロダイがヒットしても安心して楽しめます。
東京都在住
ムカイフィールドスタッフ額賀
WBREH-682UL-S

ガイドがアルコナイトリングになった新しいホワイトバードED-HAZEモデルでボートメバルゲームに行ってきました。
27~29㎝のパワフルなメバルがヒット!
オフショアから狙うメバルは引きが強いですが、ホワイトバードのバットパワーで楽々キャッチ!
とても楽しめました。
穴撃ちなどの釣りにはWBR-602UL-Sも良いと思います!
皆様ありがとうございます!
万能ロッドとして大活躍のホワイトバード
これからも皆様にご愛用いただけるロッドを販売していきますので宜しくお願いします。m(_ _)m

ホワイトバードシリーズのお求めは、お近くのムカイフィッシング取扱店にてお問い合わせください。
※WBR-732ML-Sは上州屋・キャスティングにある物で終了です。
再販の予定はありませんのでお早めに!
先日発売された2018年モデルホワイトバードで皆様から釣果報告をいただいていますのでご紹介させていただきます。
千葉県在住
K様
WBR-732ML-S

メバル、カサゴゲームの為にホワイトバードWBR732-ML-Sを購入。
デビュー戦でまさかのマゴチヒット!
バッドパワーでグイグイ寄せてキャッチ成功!
55㎝のグッドサイズ
ホワイトバードの安心感はハンパないですw
東京都在住
N様
WBR-732ML-S

普段、足場の高い場所で釣りをするので、WBR-732ML-Sを購入しました。
ソリッドトップで魚の掛かりも良く、25
㎝オーバーのメバルも安心してぶっこ抜けます。
とにかく丈夫なんで、外道のシーバスやクロダイがヒットしても安心して楽しめます。
東京都在住
ムカイフィールドスタッフ額賀
WBREH-682UL-S

ガイドがアルコナイトリングになった新しいホワイトバードED-HAZEモデルでボートメバルゲームに行ってきました。
27~29㎝のパワフルなメバルがヒット!
オフショアから狙うメバルは引きが強いですが、ホワイトバードのバットパワーで楽々キャッチ!
とても楽しめました。
穴撃ちなどの釣りにはWBR-602UL-Sも良いと思います!
皆様ありがとうございます!
万能ロッドとして大活躍のホワイトバード
これからも皆様にご愛用いただけるロッドを販売していきますので宜しくお願いします。m(_ _)m

ホワイトバードシリーズのお求めは、お近くのムカイフィッシング取扱店にてお問い合わせください。
※WBR-732ML-Sは上州屋・キャスティングにある物で終了です。
再販の予定はありませんのでお早めに!
2018年05月25日
ムカイ ブルーバード BB-632UL-S
どうも、イワシンです。
ムカイ ライトソルトロッドにホワイトバードとは違ったコンセプトのロッドが存在するのはご存じでしょうか?
その名は

「ブルーバード」

いや…皆様のツッコミみたい事はわかります。
「車かよ!」(゜o゜)\(-_-)
いやいや、これがもうひとつのムカイライトソルトロッドなんですw
ホワイトバードとは何が違うのか?
ホワイトバードはルアーフィッシィングに必要な基本的な基準を満たしたエントリースタンダードモデル(物凄く丈夫ですがw)
ストレスなく普通に釣りができるロッドです。
ブルーバードはホワイトバードの様な無敵感のある丈夫さはありませんが、軽量でとても感度の良いロッドです。

ホワイトバードより高弾性30t カーボンブランクス使用し、バッド部にはクロステープにて補強。
適度に張りのあるロッドに仕上がっています。
KRアルコナイトリングガイドとのバランスも良く、小型クランクをストレスなく飛ばす事ができます。

ホワイトバードより柔らかく入りの良いソリッドトップを採用しているので、繊細なアタリを掛けたり、アジの口切れを防止します。


高感度なので、魚のアタリをいち早く発見することが可能。
リールシートグリップはEVA

ダウンロック式なので、キャストの繰り返しでリールロックが緩む心配なく釣りに集中できます。

グリップエンドには製造メーカーのフェイバリットの刻印



機種は「BB-632UL-S」のみです。
全長:1.92m
ルアーウエイト:1~7g
ライン:4~6lb
定価¥13800円(税別)
魚の生命感やルアーの動きなどを感じられるので、より釣りが楽しめるロッドです。

ハゼクランクはもちろん、アジ、メバルなどのライトゲームにバッチリです。
ムカイ ライトソルトロッドにホワイトバードとは違ったコンセプトのロッドが存在するのはご存じでしょうか?
その名は

「ブルーバード」

いや…皆様のツッコミみたい事はわかります。
「車かよ!」(゜o゜)\(-_-)
いやいや、これがもうひとつのムカイライトソルトロッドなんですw
ホワイトバードとは何が違うのか?
ホワイトバードはルアーフィッシィングに必要な基本的な基準を満たしたエントリースタンダードモデル(物凄く丈夫ですがw)
ストレスなく普通に釣りができるロッドです。
ブルーバードはホワイトバードの様な無敵感のある丈夫さはありませんが、軽量でとても感度の良いロッドです。

ホワイトバードより高弾性30t カーボンブランクス使用し、バッド部にはクロステープにて補強。
適度に張りのあるロッドに仕上がっています。
KRアルコナイトリングガイドとのバランスも良く、小型クランクをストレスなく飛ばす事ができます。

ホワイトバードより柔らかく入りの良いソリッドトップを採用しているので、繊細なアタリを掛けたり、アジの口切れを防止します。


高感度なので、魚のアタリをいち早く発見することが可能。
リールシートグリップはEVA

ダウンロック式なので、キャストの繰り返しでリールロックが緩む心配なく釣りに集中できます。

グリップエンドには製造メーカーのフェイバリットの刻印



機種は「BB-632UL-S」のみです。
全長:1.92m
ルアーウエイト:1~7g
ライン:4~6lb
定価¥13800円(税別)
魚の生命感やルアーの動きなどを感じられるので、より釣りが楽しめるロッドです。

ハゼクランクはもちろん、アジ、メバルなどのライトゲームにバッチリです。
2018年05月18日
グース125Fでメバルを釣ってみた。
どうも、イワシンです。
ちょっと前のブログで「グース125Fでメバルを釣る!」って記事書きました。
メバルプラッギングゲームのルアーサイズといえば通常は50㎜前後
大きくても70㎜くらいなのですが…

それが125㎜のグース125Fで釣れてしまう不思議な釣り。笑笑
友人は「笑えるからやってみて!」っとオススメするので、仲間数名とグース125Fを持ってメバルプラッギングゲームへ
ルアーを見るとシーバス狙いにしか見えないが、ロッドはホワイトバードWBR-682UL-Sのライトタックル。
傍からみたら「コイツらライトタックルにシーバスルアーつけて…釣り知らないのか?」っと思われそうな感じ。
まあ、ルアーウエイトMAX7gのロッドに16gのルアーをつけて普通に投げているちょっと違和感はありますが、ホワイトバードを使いすぎてライトタックルの扱いが皆、麻痺してます。笑笑
グースを投げて水面を漂わせるようにテロテロ巻いていると…突然水面が「ボシュ!」っと爆発する!
ほ、本当に食ってきやがった!笑笑

IWAクリアーPP
仲間もあちこちでメバルがアタックしてくるらしく釣り場は大騒ぎ!

ファッシノパープル
これはマジで釣れる!

クリアーレッド
誤爆は多いが、メバルはグース125Fを狙ってバイトしてくる。笑笑

オレンジクリアー
※クリアーギーゴでも可
これはおもしろい!

IWAクリアーPP
まさかこんなに釣れるとは(笑)
でもこの釣りは弱点が…
魚がスレるのが早い!
数回投げてヒットしないと即移動の繰り返し。
常にフレッシュなポイントを撃たないといけない。
それにこの釣り方はいつでも釣れる訳ではなく、メバルが、大きめのベイトフレッシュやイカなどを狙う季節に有効な釣りです。
こちらなら4月~5月頭くらいらしいです。
他メバルが釣れているポイントがあるなら試してみるのもおもしろいかも知れませんね。
「ちょっとしたおふざけの釣り」っと思って楽しんでみて下さい。笑笑
※普通のライトロッドではオススメできません。
ロッドの破損などのおそれがあります。
他ロッドならグース125F(16g)が投げられるロッドをご使用下さい。
グース125Fメバル仕様

リング:♯2
フック:♯10~14
リアフックはほとんどヒットしないので、フロントとセンターの2フックで大丈夫です。


ちょっと前のブログで「グース125Fでメバルを釣る!」って記事書きました。
メバルプラッギングゲームのルアーサイズといえば通常は50㎜前後
大きくても70㎜くらいなのですが…

それが125㎜のグース125Fで釣れてしまう不思議な釣り。笑笑
友人は「笑えるからやってみて!」っとオススメするので、仲間数名とグース125Fを持ってメバルプラッギングゲームへ
ルアーを見るとシーバス狙いにしか見えないが、ロッドはホワイトバードWBR-682UL-Sのライトタックル。
傍からみたら「コイツらライトタックルにシーバスルアーつけて…釣り知らないのか?」っと思われそうな感じ。
まあ、ルアーウエイトMAX7gのロッドに16gのルアーをつけて普通に投げているちょっと違和感はありますが、ホワイトバードを使いすぎてライトタックルの扱いが皆、麻痺してます。笑笑
グースを投げて水面を漂わせるようにテロテロ巻いていると…突然水面が「ボシュ!」っと爆発する!
ほ、本当に食ってきやがった!笑笑

IWAクリアーPP
仲間もあちこちでメバルがアタックしてくるらしく釣り場は大騒ぎ!

ファッシノパープル
これはマジで釣れる!

クリアーレッド
誤爆は多いが、メバルはグース125Fを狙ってバイトしてくる。笑笑

オレンジクリアー
※クリアーギーゴでも可
これはおもしろい!

IWAクリアーPP
まさかこんなに釣れるとは(笑)
でもこの釣りは弱点が…
魚がスレるのが早い!
数回投げてヒットしないと即移動の繰り返し。
常にフレッシュなポイントを撃たないといけない。
それにこの釣り方はいつでも釣れる訳ではなく、メバルが、大きめのベイトフレッシュやイカなどを狙う季節に有効な釣りです。
こちらなら4月~5月頭くらいらしいです。
他メバルが釣れているポイントがあるなら試してみるのもおもしろいかも知れませんね。
「ちょっとしたおふざけの釣り」っと思って楽しんでみて下さい。笑笑
※普通のライトロッドではオススメできません。
ロッドの破損などのおそれがあります。
他ロッドならグース125F(16g)が投げられるロッドをご使用下さい。
グース125Fメバル仕様

リング:♯2
フック:♯10~14
リアフックはほとんどヒットしないので、フロントとセンターの2フックで大丈夫です。


2018年05月10日
グース125Fでメバルを釣る!
どうも、イワシンです。
タイトルにも書いた様に、私の釣り仲間でとんでもない猛者が現れました。
この方は仲間内で今年、「メバリンピック」なんて大会を開催して優勝。
仲間内からは「メバリスト」っと呼ばれるほどメバルプラッギングゲームが大好きな方です。
あるとき、「10㎝オーバーのプラグでもメバルが釣れる!」っと噂を聞いたので、「グースで釣れたら凄いね!」なんて冗談半分で言っていたのですが…
それから数日後、メバリストから衝撃の写真が送られてきました。

「グース125Fでメバルキャッチ!」
ま、マジか!?!!( ; ロ)゚ ゚
まさか本当に釣ってくるとは夢にも思わなかったので、心底驚いたのですが…
「いやいや、奇跡の1本でしょ?」っと正直思っていましたが、それを見事にぶち壊す釣果を見せつけられました。



メバル行く度にグース125Fで釣ってくるんです!
実際、私もグース125Fでメバルをやってみたところ、表層をデッドスローで漂わせているとメバルが浮いてきて、ルアーに襲いかかる姿を見てしまいました。
その時はチャンスが少く、ワンバイトで終わってしまいましたが、翌日また友人が「釣れた!」っと写真を送ってきました。

すでに彼にとってグース125Fでのメバルゲームはパターン化している様です。(^-^;
どうすればグース125Fをメバルで使えるのか?
フックの交換だけでOKらしいです。
グースノーマルフックは♯6
これを♯14に交換するだけでメバルがヒットするようになります。
カラーはIWAクリアーPPがどハマリらしいのですが、このカラーは昨年のシーバスフェスタ限定販売なので、通常手に入りません。

今年のシーバスフェスタか中古で購入ぐらいですかね。
あとはパール系やクリアー系を試してみるのも良いかと思います。
グースマニアの友人もチャレンジ中ですが、ルアーに対してフックが小さいので、なかなかヒットしないらしく悶絶しているらしいです。笑笑

ハンプコーポレーション
グース125F
グース90F
タイトルにも書いた様に、私の釣り仲間でとんでもない猛者が現れました。
この方は仲間内で今年、「メバリンピック」なんて大会を開催して優勝。
仲間内からは「メバリスト」っと呼ばれるほどメバルプラッギングゲームが大好きな方です。
あるとき、「10㎝オーバーのプラグでもメバルが釣れる!」っと噂を聞いたので、「グースで釣れたら凄いね!」なんて冗談半分で言っていたのですが…
それから数日後、メバリストから衝撃の写真が送られてきました。

「グース125Fでメバルキャッチ!」
ま、マジか!?!!( ; ロ)゚ ゚
まさか本当に釣ってくるとは夢にも思わなかったので、心底驚いたのですが…
「いやいや、奇跡の1本でしょ?」っと正直思っていましたが、それを見事にぶち壊す釣果を見せつけられました。



メバル行く度にグース125Fで釣ってくるんです!
実際、私もグース125Fでメバルをやってみたところ、表層をデッドスローで漂わせているとメバルが浮いてきて、ルアーに襲いかかる姿を見てしまいました。
その時はチャンスが少く、ワンバイトで終わってしまいましたが、翌日また友人が「釣れた!」っと写真を送ってきました。

すでに彼にとってグース125Fでのメバルゲームはパターン化している様です。(^-^;
どうすればグース125Fをメバルで使えるのか?
フックの交換だけでOKらしいです。
グースノーマルフックは♯6
これを♯14に交換するだけでメバルがヒットするようになります。
カラーはIWAクリアーPPがどハマリらしいのですが、このカラーは昨年のシーバスフェスタ限定販売なので、通常手に入りません。

今年のシーバスフェスタか中古で購入ぐらいですかね。
あとはパール系やクリアー系を試してみるのも良いかと思います。
グースマニアの友人もチャレンジ中ですが、ルアーに対してフックが小さいので、なかなかヒットしないらしく悶絶しているらしいです。笑笑

ハンプコーポレーション
グース125F
グース90F
2018年03月05日
メバル・ハゼにオススメロッド
どうも、イワシンです。
今回はメバルにオススメロッドをご紹介します。

写真にも写ってますが、前々から私が使っている
ホワイトバードWBR - 682UL- S と去年秋に発売されたブルーバードBBR- 632UL- S です。
先ずはホワイトバード

ホワイトバードはライトソルトで基本必要な感度・キャスト性能・バットパワーを兼ね備えたスタンダードモデルです。
ガイドはステンレスYガイド
柔らか過ぎないソリッドティップでルアーの操作性が良く、もちろんハゼの当たりもちゃんと掛けるいろいろな釣り物に使えるマルチロッドです。

メバルでは暗闇での視認性が良くとても扱いやすいです。

外道にシーバスが掛かっても難なく獲れてしまう丈夫なロッドです。

初心者~上級者まで安心して釣りを楽しめるロッドになっています。
価格は¥11000円(税別)メーカー保証書つき
次はブルーバード

ブルーバードはホワイトバードより軽く、柔かなティップと感度の良いブランクスでショートバイトのメバルのアタリも逃さずヒットさせる事ができます。

KRアルコナイトリングガイドなのでガイドの糸がらみも少く、快適に釣りが楽しめるロッドです。
軽量なブランクスなので大型の魚がヒットした時は無理せずやり取りをしてください。
ハゼ・メバル・アジなどライト系にお使い下さい。
ブルーバードのメバルはアタリのダイレクト感を楽しめるロッドです。
ロッドの取扱いに慣れている中級者~上級者方にオススメです。
価格は¥13800円(税別)メーカー保証書つき
どちらも足場の低い場所やウェーディングメバルゲームにオススメのロッドです。
もちろんエリアトラウトでも使えますよ
今回はメバルにオススメロッドをご紹介します。

写真にも写ってますが、前々から私が使っている
ホワイトバードWBR - 682UL- S と去年秋に発売されたブルーバードBBR- 632UL- S です。
先ずはホワイトバード

ホワイトバードはライトソルトで基本必要な感度・キャスト性能・バットパワーを兼ね備えたスタンダードモデルです。
ガイドはステンレスYガイド
柔らか過ぎないソリッドティップでルアーの操作性が良く、もちろんハゼの当たりもちゃんと掛けるいろいろな釣り物に使えるマルチロッドです。

メバルでは暗闇での視認性が良くとても扱いやすいです。

外道にシーバスが掛かっても難なく獲れてしまう丈夫なロッドです。

初心者~上級者まで安心して釣りを楽しめるロッドになっています。
価格は¥11000円(税別)メーカー保証書つき
次はブルーバード

ブルーバードはホワイトバードより軽く、柔かなティップと感度の良いブランクスでショートバイトのメバルのアタリも逃さずヒットさせる事ができます。

KRアルコナイトリングガイドなのでガイドの糸がらみも少く、快適に釣りが楽しめるロッドです。
軽量なブランクスなので大型の魚がヒットした時は無理せずやり取りをしてください。
ハゼ・メバル・アジなどライト系にお使い下さい。
ブルーバードのメバルはアタリのダイレクト感を楽しめるロッドです。
ロッドの取扱いに慣れている中級者~上級者方にオススメです。
価格は¥13800円(税別)メーカー保証書つき
どちらも足場の低い場所やウェーディングメバルゲームにオススメのロッドです。
もちろんエリアトラウトでも使えますよ
2018年02月17日
メバル、釣れども、釣れども…チビばかり
どうも、イワシンです。
「そろそろシーバス!」っとは思っているのですが、相変わらずメバルを釣りに行ってしまう。(笑)
仲間内もすっかりメバルの楽しさにハマッてしまい、シーバスタックルそっちのけで釣行しています。
最近、南風も吹いてだいぶフィールドの状況も変わってきました。
もしもの1発を狙ってメバリスト達はフィールドへ。
良型メバルを求めて浸かるのですが…
前回の釣れれば20㎝オーバーが嘘みたいにサイズダウン。

釣れども

釣れども

チビばかり(T-T)
深読みしすぎる仲間はシーバス

※本人曰く「メバル釣れないとぶちゃくなる♥」っと言ってたのですが…本当でしたので、キラキラしときました。
この日初めてウェーディングメバルにチャレンジした彼も…

シーバス!
私達の入ったポイントが悪いのか、なかなかお目当てのメバルがヒットしない。
私は当たりパターンを見つけて、ブレずに撃ち続けて、メバル7ヒット5キャッチでした。
サイズも何とか20㎝ぎりぎりが釣れましたが、その1匹以外は15㎝前後でした。
仲間内この日の最大はベイトタックルでメバルプラッギングにチャレンジした友人。

22㎝でした。
だんだん厳しくなってきたので、もう1回行ってみてダメならシーバスにシフトしますか。(笑)
「そろそろシーバス!」っとは思っているのですが、相変わらずメバルを釣りに行ってしまう。(笑)
仲間内もすっかりメバルの楽しさにハマッてしまい、シーバスタックルそっちのけで釣行しています。
最近、南風も吹いてだいぶフィールドの状況も変わってきました。
もしもの1発を狙ってメバリスト達はフィールドへ。
良型メバルを求めて浸かるのですが…
前回の釣れれば20㎝オーバーが嘘みたいにサイズダウン。

釣れども

釣れども

チビばかり(T-T)
深読みしすぎる仲間はシーバス

※本人曰く「メバル釣れないとぶちゃくなる♥」っと言ってたのですが…本当でしたので、キラキラしときました。
この日初めてウェーディングメバルにチャレンジした彼も…

シーバス!
私達の入ったポイントが悪いのか、なかなかお目当てのメバルがヒットしない。
私は当たりパターンを見つけて、ブレずに撃ち続けて、メバル7ヒット5キャッチでした。
サイズも何とか20㎝ぎりぎりが釣れましたが、その1匹以外は15㎝前後でした。
仲間内この日の最大はベイトタックルでメバルプラッギングにチャレンジした友人。

22㎝でした。
だんだん厳しくなってきたので、もう1回行ってみてダメならシーバスにシフトしますか。(笑)
2018年02月14日
ホワイトバードWBR-682UL-Sお探しなら
おかげさまで発売より大人気のホワイトバード
WBR-682UL-Sですが、ネットでは怪しいショップ以外は完売してます。

※釣具詐欺サイトもありますので、ご購入の際はご注意下さいませ。
新品激安は注意!
さて、ネットではなかなか購入が困難になってしまったWBR-682UL-Sですが、販売店店舗ではまだ在庫が少量ですが、残っています。

キャスティンググループや上州屋グループの店舗で各店舗の在庫を調べてもらうと、意外に簡単に手に入る事がありますよ。

例えばキャスティンググループならお近くの店舗で「ムカイ ホワイトバードWBR-682UL-Sが欲しいのですが…」っと店員さんに問い合わせます。
すると先ずはメーカーに聞くと思いますが、残念ながらメーカー在庫はありません。
次に各店舗の在庫確認をします。
キャスティング北葛西店にはまだ3本くらい残っていたので、取り寄せて購入ができるはずです。
お支払も店舗でできるし、商品も確認できるので安心です。
是非お試し下さい!

ライトゲームをいろいろ楽しむなら、ホワイトバードWBR-682UL-Sがオススメです。
WBR-682UL-Sですが、ネットでは怪しいショップ以外は完売してます。

※釣具詐欺サイトもありますので、ご購入の際はご注意下さいませ。
新品激安は注意!
さて、ネットではなかなか購入が困難になってしまったWBR-682UL-Sですが、販売店店舗ではまだ在庫が少量ですが、残っています。

キャスティンググループや上州屋グループの店舗で各店舗の在庫を調べてもらうと、意外に簡単に手に入る事がありますよ。

例えばキャスティンググループならお近くの店舗で「ムカイ ホワイトバードWBR-682UL-Sが欲しいのですが…」っと店員さんに問い合わせます。
すると先ずはメーカーに聞くと思いますが、残念ながらメーカー在庫はありません。
次に各店舗の在庫確認をします。
キャスティング北葛西店にはまだ3本くらい残っていたので、取り寄せて購入ができるはずです。
お支払も店舗でできるし、商品も確認できるので安心です。
是非お試し下さい!

ライトゲームをいろいろ楽しむなら、ホワイトバードWBR-682UL-Sがオススメです。
2018年02月07日
残るのは本物
どうも、イワシンです。
最近、シーバスそっちのけでメバルばっかり釣ってます。(笑)
シーバスは来週から始動します。(笑)
今シーズンはちょっとメバルプラッギングゲームを研究してますので。
いろんなルアーを使って、どんな泳ぎや形が良く釣れるかをいろいろ試してますが…
メバルはけっこうカラーで釣れちゃう感じかも知れませんね。(笑)
もちろん、スイムレンジやシルエットもあると思いますが、6割りはカラーだと思います。

ただ、カラーが良くてもあまりにも的外れなルアーは奇跡的に釣れても、連発はしません。
いろいろありますが、結局残るのは本当に良く釣れるルアー。
今のところはサスケ50SFが1番ですかね
最近、シーバスそっちのけでメバルばっかり釣ってます。(笑)
シーバスは来週から始動します。(笑)
今シーズンはちょっとメバルプラッギングゲームを研究してますので。
いろんなルアーを使って、どんな泳ぎや形が良く釣れるかをいろいろ試してますが…
メバルはけっこうカラーで釣れちゃう感じかも知れませんね。(笑)
もちろん、スイムレンジやシルエットもあると思いますが、6割りはカラーだと思います。

ただ、カラーが良くてもあまりにも的外れなルアーは奇跡的に釣れても、連発はしません。
いろいろありますが、結局残るのは本当に良く釣れるルアー。
今のところはサスケ50SFが1番ですかね