2017年03月26日
ベイトフィッシュ入ってきましたね!
どうも、水没したスマホが復活したイワシンです。(笑)
ウエーディング中にスマホをポロリしてから3カ月・・・
ようやくお許しをいただきスマホを復活させてもらえました。
※連絡とれなかった方ごめんなさい!ラインは新しく登録してますので探してみてください。
さて、荒川水系・江戸川水系はイワシ・コノシロなどのベイトフィッシュが入ってきたようで、いよいよ春のシーバスハイシーズン突入ですね!
私の通っているポイントも、アミ・カニ・エビなどのマイクロベイトパターンからベイトフィッシュパターンに変わったようで、連日イワシカラーのグース125Fで釣れまくっています!

外灯などのない真っ暗な場所でも、イワシカラー・ボラカラーなどレンズホロ系ルアーが良く釣れます!
とくにイワシを意識しているらしく、こんな小さなシーバスもグース125Fにガンガンアタックしてきますよ。

一緒に釣行した吉田君も・・・

グース125F展示会カラー クラウンチャート(イワシ柄)でキャッチ!
この時期になってグース125Fが絶好調になったきましたよ!
冬眠していた方もそろそろ釣りに出かけた見てはいかがでしょうか?
ウエーディング中にスマホをポロリしてから3カ月・・・
ようやくお許しをいただきスマホを復活させてもらえました。

※連絡とれなかった方ごめんなさい!ラインは新しく登録してますので探してみてください。

さて、荒川水系・江戸川水系はイワシ・コノシロなどのベイトフィッシュが入ってきたようで、いよいよ春のシーバスハイシーズン突入ですね!
私の通っているポイントも、アミ・カニ・エビなどのマイクロベイトパターンからベイトフィッシュパターンに変わったようで、連日イワシカラーのグース125Fで釣れまくっています!
外灯などのない真っ暗な場所でも、イワシカラー・ボラカラーなどレンズホロ系ルアーが良く釣れます!

とくにイワシを意識しているらしく、こんな小さなシーバスもグース125Fにガンガンアタックしてきますよ。
一緒に釣行した吉田君も・・・
グース125F展示会カラー クラウンチャート(イワシ柄)でキャッチ!
この時期になってグース125Fが絶好調になったきましたよ!
冬眠していた方もそろそろ釣りに出かけた見てはいかがでしょうか?
2017年03月23日
「イワシカラー」ってたまにスゴイ!
どうも、イワシンです。
突然ですがちょっと昔話を
だいぶ前になりますがちょうど4月頃船橋で釣りをしていた時の話。
連日おもしろい様にシーバスが釣れたポイントがありました。
そのポイントはパールホワイトカラーのミノーを持っていけばホゲ知らずでした。
どの潮位・どの潮周りでも行けばパールホワイトを投げれば必ず釣れる鉄板ポイント
ある日、友人を誘いそのポイントへ
私はいつものようにパールホワイトのミノーを投げて探っていると・・・無反応。
昨日まで2、3投ですぐ釣れたのに、その日はまったくルアーに反応しないのです。
他、アカキンやホロ系など実績のあるカラーをローテーションしてもまったく反応がでない。
「これは魚が抜けてしまったのか?」っと思い諦めかけた時、友人が突然連発ヒットで爆釣モードへ
これはチャンスと私もルアーを投げるも、私の投げたルアーにはまったく反応してくれない。
同じルアーで同じコースを通しているのに・・・なぜだ!?
不思議に思い友人のルアーを見てみると、「イワシカラー」を使っているのを確認!
イワシカラーを持っていない私は近いカラーを投げてみるもぜんぜん釣れてくれない。
あまりにも釣りまくる友人に・・・
「ちょっとイワシカラー貸して」っとイワシカラーを借りて投げ入れてみると・・・即ヒット!
その日は見事にイワシカラーでしか釣れない日でした。
そんなことがあってから冬から春の季節の変わり目の港湾の釣りには必ずイワシカラーを持ち歩くようにしている。
今日も、前回までクリアーギーゴやバチカラー・パールホワイトなどで釣れたいた魚がまったく反応してくれない。
保険で持ってきた「ホロ系のカラー」もダメ。
「もしや!」っと思いイワシカラーのグース125Fを投げると・・・2投目でヒット!

でた!このパターン(笑)
試しにまた違うホロ系ルアーを投げてもまたもや無反応。
またイワシカラーに戻すと当たりがで始めて、ヒットする・・・。
辺りを見回してもイワシが入ってきている気配はないのですが・・・何故かイワシカラーにしか反応がでない。
不思議だー・・・なんでだろ?
皆さんもこの時期、河口・港湾で打つ時はイワシカラーを持ち歩いた方が良いですよ~。(どんなルアーでもよいので)

本当に助かる時がありますよ!(笑)
突然ですがちょっと昔話を
だいぶ前になりますがちょうど4月頃船橋で釣りをしていた時の話。
連日おもしろい様にシーバスが釣れたポイントがありました。
そのポイントはパールホワイトカラーのミノーを持っていけばホゲ知らずでした。
どの潮位・どの潮周りでも行けばパールホワイトを投げれば必ず釣れる鉄板ポイント
ある日、友人を誘いそのポイントへ
私はいつものようにパールホワイトのミノーを投げて探っていると・・・無反応。
昨日まで2、3投ですぐ釣れたのに、その日はまったくルアーに反応しないのです。
他、アカキンやホロ系など実績のあるカラーをローテーションしてもまったく反応がでない。
「これは魚が抜けてしまったのか?」っと思い諦めかけた時、友人が突然連発ヒットで爆釣モードへ
これはチャンスと私もルアーを投げるも、私の投げたルアーにはまったく反応してくれない。
同じルアーで同じコースを通しているのに・・・なぜだ!?
不思議に思い友人のルアーを見てみると、「イワシカラー」を使っているのを確認!
イワシカラーを持っていない私は近いカラーを投げてみるもぜんぜん釣れてくれない。
あまりにも釣りまくる友人に・・・
「ちょっとイワシカラー貸して」っとイワシカラーを借りて投げ入れてみると・・・即ヒット!
その日は見事にイワシカラーでしか釣れない日でした。
そんなことがあってから冬から春の季節の変わり目の港湾の釣りには必ずイワシカラーを持ち歩くようにしている。
今日も、前回までクリアーギーゴやバチカラー・パールホワイトなどで釣れたいた魚がまったく反応してくれない。
保険で持ってきた「ホロ系のカラー」もダメ。
「もしや!」っと思いイワシカラーのグース125Fを投げると・・・2投目でヒット!
でた!このパターン(笑)
試しにまた違うホロ系ルアーを投げてもまたもや無反応。
またイワシカラーに戻すと当たりがで始めて、ヒットする・・・。
辺りを見回してもイワシが入ってきている気配はないのですが・・・何故かイワシカラーにしか反応がでない。
不思議だー・・・なんでだろ?
皆さんもこの時期、河口・港湾で打つ時はイワシカラーを持ち歩いた方が良いですよ~。(どんなルアーでもよいので)

本当に助かる時がありますよ!(笑)
2017年03月22日
4月発売!ブラス80Fニューカラー
どうもイワシンです。
そろそろ春のシーバスシーズン本格的に始まります!
「今年はどんなルアーで釣ってやろうか?」なんて考えてるアングラーの方も多いのでは?
今年はちょっと新しいルアーでチャレンジしてはいかかでしょうか
4月に新発売するハンプコーポレーションルアー
ブラス80F
まずは春セレクトカラー3色
「ガチで釣れる!」カラー作らせていただきました。
BPゴールドラメ

クリアーピンクのブラックバックゴールドラメ

テールの蛍光ピンクのバイトマーカーもポイントです。
湾バチグリーン

クリアーグリーンベースにメッシュグリーンバック

ベリーはクリアーオレンジのテールは食わせのオレンジ
IWAバチトリック

クリアーオレンジベースでトリックバチ(くるくるバチ)に特化したカラーです。
只今、カラー最終調整中ですので出来上がりましたらブログにてご紹介させていただきます。
4月からのシーバスフィッシングに活躍間違い無しのルアーです!
ぜひお試しくださいませ!
ネットショップでは下記のお店でお取り扱いしていますよ。
キングフィッシャー ブラス80F 売り場へ
そろそろ春のシーバスシーズン本格的に始まります!
「今年はどんなルアーで釣ってやろうか?」なんて考えてるアングラーの方も多いのでは?
今年はちょっと新しいルアーでチャレンジしてはいかかでしょうか
4月に新発売するハンプコーポレーションルアー
ブラス80F
まずは春セレクトカラー3色
「ガチで釣れる!」カラー作らせていただきました。
BPゴールドラメ
クリアーピンクのブラックバックゴールドラメ
テールの蛍光ピンクのバイトマーカーもポイントです。
湾バチグリーン
クリアーグリーンベースにメッシュグリーンバック
ベリーはクリアーオレンジのテールは食わせのオレンジ
IWAバチトリック
クリアーオレンジベースでトリックバチ(くるくるバチ)に特化したカラーです。
只今、カラー最終調整中ですので出来上がりましたらブログにてご紹介させていただきます。
4月からのシーバスフィッシングに活躍間違い無しのルアーです!
ぜひお試しくださいませ!
ネットショップでは下記のお店でお取り扱いしていますよ。
キングフィッシャー ブラス80F 売り場へ
2017年03月19日
激シブの状況下で
どうも、イワシンです。
最近、ロッドとルアーのテストばかりやっています。
「誰でも簡単に釣れる!」をコンセプトに季節に合ったルアー・カラーを開発・実釣しておりますので
最近のテストは、魚は居るができるだけシブいポイントで実釣しています。
今回も3連休の初日だというのに他アングラーが誰もいないポイントでの実釣テスト。
ローカルアングラーの姿が見えないっということは・・・
どんなルアーを使ってもが釣れない!
っということになります。
少しでも釣れれば人が集まるのが湾奥ですので。(笑)
まずはポイントに入ってベイト(捕食対象)を確認するも・・・バチどころかアミ・マイクロベイトすらいない。
「こりゃ~今日も厳しい釣りになるぞ!」っと思いながらフィールドを探る。
居つき、回遊ポイントを見て回るもまったく当たりが無い・・・っというか生命感ゼロ
「良くて1チャンス!」これを外せばもう魚は出せない!
この激シブの状況での鉄板カラーは

グース 90F IWAフレッシュパール(プロトカラー)
写真ではシンプルなカラーに見えますが、現物はカラー微妙な透け感にこだわったカラーです。
友人に塗ってあげていたカラーの進化版です。

あのカラーでも十分釣れるのですが、水温の低い季節に効果の高いカラーなので、オールシーズン釣れるカラーに再設定しました。
このルアーがあれば一瞬のチャンスも逃すことは無い・・・はず(笑)
相変わらず無反応の中ルアーを投げ少し潜らせながら巻いてくると・・・
コンツ!っと前当たりからのガツンとヒット!!
完全な追い食いです!(笑)
思わず「よし、当たった!食った~!!」っと叫んでしまいました。

だいたい追い食いはリアフックにヒットするのですが、よほど魚に捕食スイッチが入ったようで、追尾からの食い上げヒットの掛り方でした。
魚の反応は100点満点の食い方です。

これだけ腹パンパンの魚の捕食スイッチを入れてしまうIWAフレッシュパール
たぶん数量限定販売になると思いますので、店頭又はネットショップで見かけたら即買いをオススメします!
間違いなく1軍ルアーになると思いますよ!
タックルデーター
ロッド:フェイバリット ネオブリーゼ BRS-762MLプロトモデル
リール:シマノ 14 ステラ C3000HG
ライン:東レ シーバスPEパワーゲーム0.8号
リーダー:サンヨー ナノダックス ショックリーダー 17lb
最近、ロッドとルアーのテストばかりやっています。
「誰でも簡単に釣れる!」をコンセプトに季節に合ったルアー・カラーを開発・実釣しておりますので
最近のテストは、魚は居るができるだけシブいポイントで実釣しています。
今回も3連休の初日だというのに他アングラーが誰もいないポイントでの実釣テスト。
ローカルアングラーの姿が見えないっということは・・・
どんなルアーを使ってもが釣れない!
っということになります。
少しでも釣れれば人が集まるのが湾奥ですので。(笑)
まずはポイントに入ってベイト(捕食対象)を確認するも・・・バチどころかアミ・マイクロベイトすらいない。
「こりゃ~今日も厳しい釣りになるぞ!」っと思いながらフィールドを探る。
居つき、回遊ポイントを見て回るもまったく当たりが無い・・・っというか生命感ゼロ
「良くて1チャンス!」これを外せばもう魚は出せない!
この激シブの状況での鉄板カラーは
グース 90F IWAフレッシュパール(プロトカラー)
写真ではシンプルなカラーに見えますが、現物はカラー微妙な透け感にこだわったカラーです。
友人に塗ってあげていたカラーの進化版です。
あのカラーでも十分釣れるのですが、水温の低い季節に効果の高いカラーなので、オールシーズン釣れるカラーに再設定しました。
このルアーがあれば一瞬のチャンスも逃すことは無い・・・はず(笑)
相変わらず無反応の中ルアーを投げ少し潜らせながら巻いてくると・・・
コンツ!っと前当たりからのガツンとヒット!!
完全な追い食いです!(笑)
思わず「よし、当たった!食った~!!」っと叫んでしまいました。
だいたい追い食いはリアフックにヒットするのですが、よほど魚に捕食スイッチが入ったようで、追尾からの食い上げヒットの掛り方でした。
魚の反応は100点満点の食い方です。
これだけ腹パンパンの魚の捕食スイッチを入れてしまうIWAフレッシュパール
たぶん数量限定販売になると思いますので、店頭又はネットショップで見かけたら即買いをオススメします!
間違いなく1軍ルアーになると思いますよ!
タックルデーター
ロッド:フェイバリット ネオブリーゼ BRS-762MLプロトモデル
リール:シマノ 14 ステラ C3000HG
ライン:東レ シーバスPEパワーゲーム0.8号
リーダー:サンヨー ナノダックス ショックリーダー 17lb
2017年03月18日
サーフ・磯にオススメ!グース新色
どうも、イワシンです。
良く釣れるルアーとして
皆様に愛されグースシリーズ大好評でございます!
今年はグースなどハンプルアーのリニューアルカラーを続々とリリースする予定です。
今回ご紹介するカラーは、「磯・サーフ」などでシーバスはもちろんヒラメ・マゴチなどを釣るのに良いカラー
グース展示会限定カラーのご紹介です。
赤腹イワシ

チャートヘッドのイワシカラー

ベリーはクリアーレッド
ハーフコットンキャンディ

パールホワイトベースとホロベースのコットンキャンディー

ベリーはパールホワイト
クラウンチャート

レッドヘッドゴールドのチャートバック

ベリーもチャートです。
春のサーフ・磯でぜひお試しください!

良く釣れるルアーとして
皆様に愛されグースシリーズ大好評でございます!

今年はグースなどハンプルアーのリニューアルカラーを続々とリリースする予定です。

今回ご紹介するカラーは、「磯・サーフ」などでシーバスはもちろんヒラメ・マゴチなどを釣るのに良いカラー
グース展示会限定カラーのご紹介です。
赤腹イワシ
チャートヘッドのイワシカラー
ベリーはクリアーレッド
ハーフコットンキャンディ
パールホワイトベースとホロベースのコットンキャンディー
ベリーはパールホワイト
クラウンチャート
レッドヘッドゴールドのチャートバック
ベリーもチャートです。
春のサーフ・磯でぜひお試しください!
2017年03月17日
4月からのバチパターンにおすすめ!(シーバス)
どうも、イワシンです。
ついに完成いたしました!・・・って「何?」っと思われると思いますが・・・
できちゃったんです!
4月からのくるくるバチ(又はトリックバチ)で簡単に釣れるルアーを!
湾奥運河で夜になると水中をくるくる動き回るオレンジ色の物体
春になると大量に湧いてくるのでシーバスの良い食料となります。
このパターンが始まると春のシーバスシーズンが開幕っとなる訳です。
都内あちこちのポイントで釣れ始めます。
最近の釣果写真を見ても、ヒットルアー・カラーでどのパターンで食い始めてるか予想ができます。
よくスリム系のフローティングルアーのリップを折って釣っている人がいますが、そんなことしなくてもこのルアーなら大丈夫!
ブラス80F トリックバチ対応カラーシリーズ

上から
・IWAバチトリック
・BPゴールドラメ
・湾バチグリーン
もう見るからに美味しそうなカラーです!
使い方は簡単!投げてただ巻くだけで、水面に引き波をたててトリックバチを意識しているシーバスに猛烈アピール!
ロッドの角度、巻きスピードを意識することなく簡単操作でOK!
※早巻きだと5㎝潜ります。

通常のバチパターンでも、ベイトフィッシュパターンでもOK!
4月に発売になりますので楽して釣りたい方にオススメです!
ついに完成いたしました!・・・って「何?」っと思われると思いますが・・・
できちゃったんです!

4月からのくるくるバチ(又はトリックバチ)で簡単に釣れるルアーを!

湾奥運河で夜になると水中をくるくる動き回るオレンジ色の物体
春になると大量に湧いてくるのでシーバスの良い食料となります。
このパターンが始まると春のシーバスシーズンが開幕っとなる訳です。
都内あちこちのポイントで釣れ始めます。
最近の釣果写真を見ても、ヒットルアー・カラーでどのパターンで食い始めてるか予想ができます。
よくスリム系のフローティングルアーのリップを折って釣っている人がいますが、そんなことしなくてもこのルアーなら大丈夫!

ブラス80F トリックバチ対応カラーシリーズ

上から
・IWAバチトリック
・BPゴールドラメ
・湾バチグリーン
もう見るからに美味しそうなカラーです!

使い方は簡単!投げてただ巻くだけで、水面に引き波をたててトリックバチを意識しているシーバスに猛烈アピール!

ロッドの角度、巻きスピードを意識することなく簡単操作でOK!

※早巻きだと5㎝潜ります。

通常のバチパターンでも、ベイトフィッシュパターンでもOK!
4月に発売になりますので楽して釣りたい方にオススメです!

2017年03月16日
今年のハゼクランクはお手頃な値段でハイスペックなルアーで!
こんにちは、イワシンです!
昨年爆発的に人気が上昇した新しいルアーフィッシング
ハゼクランク

今年はさらに人気が過熱すること間違い無しのジャンルの釣りです!
「気軽にできて、簡単に釣れる!」
とても楽しい釣りです!
さて、今期のムカイフィッシングは・・・
ハゼクランクアングラーはもちろん、これからハゼクランクをはじめる方にもオススメな商品をそろえております!
まずはこれ!
ムカイフィッシング コンボカラーシリーズ

ハイスペックルアー ザンムIDO35F・ザンム28F・ディープスペック35Fを価格を抑え新発売!
エリアトラウトはもちろんですが、ハゼクランクでも釣れるカラーラインナップを取り揃えてます。
気になる価格は・・・
定価税別¥998-!
定価¥1,200-だった商品をコストを抑えてお求めやすい価格にしました。
¥998-ってことは店舗での実売価格は・・・お店で見てね!
お次はハゼクランクを楽しむのにピッタリなロッド
フェイバリット×ED-HAZE ホワイトバード WB682-ULS

おしゃれな白いブランクのロッド

ハゼクランクには間違いないロッドです!
価格は定価¥11,000-(税別)
すでに各販売店様でご予約開始中で、予約特権でハゼクランク1個もれなくプレゼントキャンペーンやってます!
お近くの販売店様にてご確認ください。
今年のムカイフィッシングはハゼクランクを楽しめるアイテムをそろえてますよ!
もちろんハゼクランク新色も発売します!
ぜひ!今年のハゼクランクはED-HAZEで楽しんでくださいませ。
昨年爆発的に人気が上昇した新しいルアーフィッシング
ハゼクランク

今年はさらに人気が過熱すること間違い無しのジャンルの釣りです!
「気軽にできて、簡単に釣れる!」
とても楽しい釣りです!
さて、今期のムカイフィッシングは・・・
ハゼクランクアングラーはもちろん、これからハゼクランクをはじめる方にもオススメな商品をそろえております!
まずはこれ!
ムカイフィッシング コンボカラーシリーズ

ハイスペックルアー ザンムIDO35F・ザンム28F・ディープスペック35Fを価格を抑え新発売!
エリアトラウトはもちろんですが、ハゼクランクでも釣れるカラーラインナップを取り揃えてます。
気になる価格は・・・
定価税別¥998-!
定価¥1,200-だった商品をコストを抑えてお求めやすい価格にしました。
¥998-ってことは店舗での実売価格は・・・お店で見てね!
お次はハゼクランクを楽しむのにピッタリなロッド
フェイバリット×ED-HAZE ホワイトバード WB682-ULS
おしゃれな白いブランクのロッド
ハゼクランクには間違いないロッドです!
価格は定価¥11,000-(税別)
すでに各販売店様でご予約開始中で、予約特権でハゼクランク1個もれなくプレゼントキャンペーンやってます!
お近くの販売店様にてご確認ください。
今年のムカイフィッシングはハゼクランクを楽しめるアイテムをそろえてますよ!
もちろんハゼクランク新色も発売します!
ぜひ!今年のハゼクランクはED-HAZEで楽しんでくださいませ。
2017年03月15日
やれないことはない!
どうもイワシンです。
昨晩、釣り仲間の誕生日釣行へ同行したきました。
オリジナルカラー(非売品)グース90Fを渡し

釣る気満々のお二人さん(笑)
ですが私は知っている・・・
風・潮位・潮周りなどでかなり厳しい釣りになることを!
お互いの仕事の都合でエントリーできたのが下げ6分から
満潮よりエントリーできればシャローエリアに魚が入っているのでグース90Fさえあれば釣れるのだが、ポイントに入った時点で微妙な潮位。
とりあえず実績のあるポイントを攻めることにする。
ここ最近の釣行で、1つのポイントで1本キャッチできれば良い方で、魚の居つくであろうポイントを数打って釣り歩くのがコツ。
同じポイントでねばっても、潮位や潮の流れによって魚の居つくタイミングが変わってしまうので、状況判断力が必要である。
入って2か所目で最初の当たりを友人が取るが、思っていたより魚の移動が早いらしく、すぐに反応がなくなってしまう。
風と同調して潮の流れも速いので魚の移動も早い。
先回りして待ち伏せ釣法でも1回の当たりでスルーされてしまう。
まさに「1ポイント=1チャンス」の釣り。
風も強く・雨も降り出し、同行者達の心が折れ始めたので、提案をする。
「シーバス釣るのグースじゃなくてもいい?」
同行者:いいっす!とりあえず釣れれば!!
フィールドの状況を見て、同行者にシャローのシーバスを釣らせることが不可能と判断した私はディープエリアでのポイントで魚を釣らせることにした。
バイブレーションか鉄板持ってる?
同行者①:TP持ってます!
じゃあ、それを今から説明するポイントに遠投してごらん。
TPを持っていた同行者がポイントに投げ込むと・・・即ヒット!
同行者①:釣れました!小さいけど・・・
※写真は何となく撮り難い雰囲気だったので無です。
同行者②:イワシンさんは釣らないのですか?
俺? 俺はグース90Fしか持ってきてないよ!

※当日のケースの中
同行者②:強気ですね!(笑) でもこの状況じゃ厳しいのでは?
大丈夫!俺、グース90Fで絶対釣るから!!
2人をディープポイントに残し、シャローエリアの状況を見て「ここだ!」っという場所を見つける。
地形・潮位・流れの好条件がマッチした場所・・・グースで釣るなら今このタイミング!
お遊びなしのガチ勝負カラー「クリアーギーゴ」をキャストして着水巻きだし2mほどで・・・ガツンとヒット!
「良し!食った!!」

ヒットルアー:グース90F クリアーギーゴ

このポイントの当たりはこれ1回のみで終了。
ほれ、釣ってきたぞ!(笑)
同行者:すげ~マジでグースだけで釣果だした・・・流石ですね!
だしょ?(笑)
ルアーって本当に使える物はアングラーの腕次第なんだぜ!まあ、グースだからこそできる芸当なんだけどね。(笑)
同行者:グースってすごいっすね!
なんか・・・ちがくない?・・・それ・・・。
ロッド:フェイバリット ネオブリーゼ BRS-762MLプロトモデル
リール:シマノ 14 ステラ C3000HG
ライン:東レ シーバスPEパワーゲーム0.8号
リーダー:サンヨー ナノダックス ショックリーダー 17lb
昨晩、釣り仲間の誕生日釣行へ同行したきました。
オリジナルカラー(非売品)グース90Fを渡し
釣る気満々のお二人さん(笑)
ですが私は知っている・・・
風・潮位・潮周りなどでかなり厳しい釣りになることを!
お互いの仕事の都合でエントリーできたのが下げ6分から
満潮よりエントリーできればシャローエリアに魚が入っているのでグース90Fさえあれば釣れるのだが、ポイントに入った時点で微妙な潮位。
とりあえず実績のあるポイントを攻めることにする。
ここ最近の釣行で、1つのポイントで1本キャッチできれば良い方で、魚の居つくであろうポイントを数打って釣り歩くのがコツ。
同じポイントでねばっても、潮位や潮の流れによって魚の居つくタイミングが変わってしまうので、状況判断力が必要である。
入って2か所目で最初の当たりを友人が取るが、思っていたより魚の移動が早いらしく、すぐに反応がなくなってしまう。
風と同調して潮の流れも速いので魚の移動も早い。
先回りして待ち伏せ釣法でも1回の当たりでスルーされてしまう。
まさに「1ポイント=1チャンス」の釣り。
風も強く・雨も降り出し、同行者達の心が折れ始めたので、提案をする。
「シーバス釣るのグースじゃなくてもいい?」
同行者:いいっす!とりあえず釣れれば!!
フィールドの状況を見て、同行者にシャローのシーバスを釣らせることが不可能と判断した私はディープエリアでのポイントで魚を釣らせることにした。
バイブレーションか鉄板持ってる?
同行者①:TP持ってます!
じゃあ、それを今から説明するポイントに遠投してごらん。
TPを持っていた同行者がポイントに投げ込むと・・・即ヒット!
同行者①:釣れました!小さいけど・・・
※写真は何となく撮り難い雰囲気だったので無です。
同行者②:イワシンさんは釣らないのですか?
俺? 俺はグース90Fしか持ってきてないよ!
※当日のケースの中
同行者②:強気ですね!(笑) でもこの状況じゃ厳しいのでは?
大丈夫!俺、グース90Fで絶対釣るから!!
2人をディープポイントに残し、シャローエリアの状況を見て「ここだ!」っという場所を見つける。
地形・潮位・流れの好条件がマッチした場所・・・グースで釣るなら今このタイミング!
お遊びなしのガチ勝負カラー「クリアーギーゴ」をキャストして着水巻きだし2mほどで・・・ガツンとヒット!
「良し!食った!!」
ヒットルアー:グース90F クリアーギーゴ
このポイントの当たりはこれ1回のみで終了。
ほれ、釣ってきたぞ!(笑)
同行者:すげ~マジでグースだけで釣果だした・・・流石ですね!
だしょ?(笑)
ルアーって本当に使える物はアングラーの腕次第なんだぜ!まあ、グースだからこそできる芸当なんだけどね。(笑)
同行者:グースってすごいっすね!
なんか・・・ちがくない?・・・それ・・・。
ロッド:フェイバリット ネオブリーゼ BRS-762MLプロトモデル
リール:シマノ 14 ステラ C3000HG
ライン:東レ シーバスPEパワーゲーム0.8号
リーダー:サンヨー ナノダックス ショックリーダー 17lb
2017年03月14日
雨降る前に釣り逃げ!
どうもイワシンです。
突然ですが!
グース90F チャートギーゴことイオラ

吉田光輝 監修カラー
人気の釣れるカラーです!
サンプルテストで爆釣していたのは知っていたのですが・・・「くれ!」っとも言えず、うらやましかったのですが、
先日ようやく手に入れる事ができました。

早く試してみたいので、本日雨降る前に短時間釣行へ。
ポイントについて数投で・・・ガツンとヒット!

やっぱり釣れるや~ん!(笑)
これは1軍カラー確定だ!
よいヒットパターンに満足していると、雨が降り出したので・・・即撤収!
短時間ですが満足できる釣行でした。
ロッド:フェイバリット ネオブリーゼ BRS-762MLプロトモデル

リール:シマノ 14 ステラ C3000HG
ライン:東レ シーバスPEパワーゲーム0.8号
リーダー:サンヨー ナノダックス ショックリーダー 17lb
突然ですが!
グース90F チャートギーゴことイオラ
吉田光輝 監修カラー
人気の釣れるカラーです!
サンプルテストで爆釣していたのは知っていたのですが・・・「くれ!」っとも言えず、うらやましかったのですが、
先日ようやく手に入れる事ができました。
早く試してみたいので、本日雨降る前に短時間釣行へ。
ポイントについて数投で・・・ガツンとヒット!
やっぱり釣れるや~ん!(笑)
これは1軍カラー確定だ!
よいヒットパターンに満足していると、雨が降り出したので・・・即撤収!
短時間ですが満足できる釣行でした。
ロッド:フェイバリット ネオブリーゼ BRS-762MLプロトモデル
リール:シマノ 14 ステラ C3000HG
ライン:東レ シーバスPEパワーゲーム0.8号
リーダー:サンヨー ナノダックス ショックリーダー 17lb
2017年03月13日
シーバスガイドしてきました。
どうもイワシンです。
先日、前回シーバス釣行で撃沈したO君にシーバスを釣らせる為、フィールドガイドに行ってきました。
前回の釣行で私の指示を無視して好き勝手なルアーを使っていたO君はチャンスを逃し撃沈。
今回は更に厳しい条件での釣り・・・本気で釣りたいならガイドを信じなさい!
っということでO君はグース90FIWAフレッシュ1本のみで釣りをしてもらいました。
上げ潮のタイミングで入ってきた魚を待ち伏せして釣る方法なので・・・
一瞬のヒットタイムに他のルアーを投げていれば間違いなくホゲる!
渡したグースなら絶対にヒットする!
そんな釣りでございます。(笑)
ポイントに入り、立ち位置・スイムコース・リトリーブスピード・ロッドの角度など細かく指示する。
私は隣で魚の入ってくるタイミングをサーチしていると・・・反応が!
そこで私が釣ってしまうと、O君にヒットしなくなってしまうので、投げるのをやめてO君に場所を譲る。
数投でO君にヒット!
久しぶりのシーバスにとりこみで手こずるO君に
「暴れさせるとバレるから引きずりあげろ!」っと指示して・・・
O君今年初シーバスキャッチ成功!
陸にあげた瞬間ルアーが外れたのでギリギリセーフ(笑)

グース90F IWAフレッシュ(非売品)

この後もグース90F IWAフレッシュでシーバスを4ヒットさせ満足のいく釣行になった様です。
釣行中、O君がヒットさせながら「このルアー神ってる!」っと連呼していた姿を見て・・・ちょっとイラッとしたのはなんでだろう?(笑)
おしまい

使えば1軍!本当に良く釣れるルアー
「グース90F」
ヒットチャンスは1年中のオールラウンドルアーです。
先日、前回シーバス釣行で撃沈したO君にシーバスを釣らせる為、フィールドガイドに行ってきました。
前回の釣行で私の指示を無視して好き勝手なルアーを使っていたO君はチャンスを逃し撃沈。
今回は更に厳しい条件での釣り・・・本気で釣りたいならガイドを信じなさい!
っということでO君はグース90FIWAフレッシュ1本のみで釣りをしてもらいました。
上げ潮のタイミングで入ってきた魚を待ち伏せして釣る方法なので・・・
一瞬のヒットタイムに他のルアーを投げていれば間違いなくホゲる!
渡したグースなら絶対にヒットする!
そんな釣りでございます。(笑)
ポイントに入り、立ち位置・スイムコース・リトリーブスピード・ロッドの角度など細かく指示する。
私は隣で魚の入ってくるタイミングをサーチしていると・・・反応が!
そこで私が釣ってしまうと、O君にヒットしなくなってしまうので、投げるのをやめてO君に場所を譲る。
数投でO君にヒット!
久しぶりのシーバスにとりこみで手こずるO君に
「暴れさせるとバレるから引きずりあげろ!」っと指示して・・・
O君今年初シーバスキャッチ成功!
陸にあげた瞬間ルアーが外れたのでギリギリセーフ(笑)
グース90F IWAフレッシュ(非売品)
この後もグース90F IWAフレッシュでシーバスを4ヒットさせ満足のいく釣行になった様です。
釣行中、O君がヒットさせながら「このルアー神ってる!」っと連呼していた姿を見て・・・ちょっとイラッとしたのはなんでだろう?(笑)
おしまい
使えば1軍!本当に良く釣れるルアー
「グース90F」
ヒットチャンスは1年中のオールラウンドルアーです。